文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【1年生】体育
1年生は合同で体育を行いました。
最初の準備運動のやり方など全体で確認しながら、
運動していました。
【4年生】道徳
4年生の道徳は「どっちがいいか」の学習です。
ワークシートを使って学習をした後、残りの時間で読み聞かせをしているところでした。
【2年生】音楽
2年生の音楽は鑑賞の学習です。
「山の魔王の宮殿にて」の曲を聴いてワークシートに、
曲の面白かったところなど書いて、交流をしていました。
【1年2組】算数
2組の算数は教科書とブロックを使って数の学習です。
同じ数の概念を学習していました。
【1年1組】国語
1組の国語は教科書の最初の単元の学習です。
教科書に出てくる言葉を挿絵を使って、
何がいるのか、何をしているのかなどイメージを膨らませ、
お隣さんと交流をしていました。
【5年2組】体育
2組の体育は、50m走の計測です。
2人ずつ順番に計測をしていました。
【全校朝会】
本日から1年生も全校朝会に参加です。
全学年そろっての朝会がスタートしました。
【日本のかるたに親しもう】
土曜日の放課後子供教室「菊っ子」は、
今年度第1回目の百人一首教室を開催しました。
次回は5月17日(土)です。
【1年生】給食②
1年生、始めの給食の様子です。
【1年生】給食①
1年生の初めての給食の様子です。
【1年生を迎える会】④
最後に1年生が御礼として詩の群読を行いました。
【1年生を迎える会】③
もうじゅうがりに行こう~7小バージョン~を
全校児童で行いました。
【1年生を迎える会】②
1年生を迎える会が企画委員の司会で始まりました。
【3年生】理科
3年生の理科は植物の観察の学習です。
観察カードに自分が選んだ春の植物を記録していました。
【6年生】家庭科
6年生の家庭科は給食の役割を考えようの学習です。
教科書の食品のグループ分けの表を見ながら、
栄養バランスについて学習していました。
【2年生】音楽
2年生の音楽は打楽器を使って、リズム打ちの学習をしていました。
全員が同じリズムを順番に打つ練習です。
【1年2組】算数
2組の算数は教科書でなかまづくりとかずの学習です。
問題を解き一人一人丸をもらっていました。
【1年1組】学活
1組の学活は給食の準備の仕方、給食当番のやり方です。
一つ一つ動きや約束を確認していました。
【5年生】算数
5年生の算数は小数、整数の1/10,1/100.1/1000の表し方の学習です。
【4年生】社会
4年生の社会は東京都の学習です。
東京都の白地図で知っている区市町村を書き入れていました。