文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【1年生】算数
1年生の算数は計算の答え合わせです。
ノートに行った計算の答えを一人ずつ発表し、
丸付けをしていました。
【3年生】総合的な学習の時間
3年生の総合は安全マップ作りです。
先日学校の周辺の安全について調べましたが、
更に詳しく調べるために、グループごとに校外へ出かけました。
【1年生】生活科
1年生の生活科は正月遊びです。
それぞれに作った凧を元気いっぱいに、
校庭を走り回り飛ばしていました。
【6年生】体育
6年生の体育はバスケットボールの学習です。
1人一つボールを持ち、準備運動で1分間にシュートを
3本入れるなど行っていました。
【4年生】国語
4年生の国語は図書室で自分のお気に入りの詩を探す学習です。
図書室にあるたくさんの本の中から、詩を見付け、
ノートに視写していました。
【3年生】国語
3年生の国語は、係活動の後、冬のくらしの学習です。
冬に関するものを出し合ってから、授業を進めていきました。
【5年生】英語
5年生の英語は What would you lile ?の学習です。
デジタル教科書と黒板を使い、今日学ぶ表現の練習をしていました。
【2年生】国語
2年生の国語は詩の学習です。
教科書の詩を先生と追い読みしたり、
交代読みしたり、暗唱したりしながら、
音読を楽しんでいました。
【1年生】算数
1年生の算数は、おおきな数の学習です。
二人で1組のおはじきの入った入れ物を使い、
中身のおはじきがいくつあるのかを、
工夫して数えていました。
【1年生】学活
1年生の学活は新しい版のグループ名を
それぞれに考えていました。
どんがグループ名になったのでしょうか。
【3年生】学活
3年生の学活は冬休みの出来事の発表です。
全員の前で一人ずつ順番に発表していました。
【4年生】社会
4年生の社会科は日本地図の学習です。
7級から1級まであり、それぞれの球に挑戦していました。
ちなみに3級から上は、日本全国の産地や山脈、川、平野、湖、平野などの名前です。
【5年生】学活
5年生の学活は、当番活動を決めた後、配りものをし、
プリントや学年便りの確認をしているところでした。
【6年生】社会
6年生の社会科は歴史の学習です。
明治憲法についてのビンゴワークシートを行い、
続けてグループでの調べ学習を行っていました。
【2年生】国語
2年生の国語は冬休みの出来事をグループごとに発表し合っていました。
冬休みにどんな過ごし方をしていたのか質問をしながら、
全員が発表していました。
【終業式】
すみません。
2学期の終業式の様子をアップし忘れていました。
4年生の代表2名が2学期に頑張ったことを堂々と発表しました。
【4年生】国語
4年生の国語は五色百人一首です。
青札の試合をグループごとに何回戦か行っていました。
【5年生】体育
5年生の体育はハードルの学習です。
自分の歩幅にあったコースを選び、練習をしていました。
足のあげ方が上手な子をお手本にしながら、
跳び方のコツを学んでいました。
【3年生】学活
3年生の学活は係活動です。
お楽しみ会に向けて、係ごとに打ち合わせや
準備を進めていました。
【4年生】算数
4年生の算数はタブレットのデジタル教材の学習です。
ここに自分の課題に取り組んでいました。