日誌

電磁石

5年生の理科の時間。
3年生では「じしゃくのふしぎをさぐろう」
4年生では「電気のはたらき」
5年生では「電磁石のはたらき」
6年生では「発電と電気の利用」というように磁石の学習はつながっていきます。
5年生では、コイルに電流を流すと強い磁場ができ,この中に鉄を入れるとその鉄が磁石になる」という学習が始まりました。
子どもたちは、真剣に先生の話を聞きながら、電磁石の性質を利用した魚釣りゲームを今後行います(^o^)