文字
背景
行間
日誌
「命の川」のお話(6年)
10月17日(水)3・4校時、6年生が「タマゾン川」の著書で有名な「お魚ポスト」の山崎充哲先生をお迎えして、私たちをとりまく生き物や環境について学習をしました。山崎先生のお話を伺うのは、5年生の時に引き続いて2回目です。今回は、お魚ポストに届けられる生き物の命を、最後まで育てるために、自分たちにできること(学校で飼えるかどうか)を考えました。
また多摩川について改めて知り、普段の生活で見直していくこと(お風呂のシャワーの使い方やトイレの流し方など)についても教えていただきました。
第八小学校では、「持続可能な社会づくり教育」に取り組んでいます。地球や身の周りの環境についての学習を続けながら、自分たちにできることを考えていきます。
学校で生き物を飼うとしたら、どういう生き物が飼えるだろう。
多摩川を通して、たくさんのことを学びました。
また多摩川について改めて知り、普段の生活で見直していくこと(お風呂のシャワーの使い方やトイレの流し方など)についても教えていただきました。
第八小学校では、「持続可能な社会づくり教育」に取り組んでいます。地球や身の周りの環境についての学習を続けながら、自分たちにできることを考えていきます。
学校で生き物を飼うとしたら、どういう生き物が飼えるだろう。
多摩川を通して、たくさんのことを学びました。
小中連携活動推進中!
サイト案内
不安や悩みがあるときは
一人で悩まず、相談しよう。
区市町村立学校用R6年3月版
不安や悩みは誰にでもあります。
身近にいる信頼できる大人や、
上にある相談機関に相談してみましょう。
小・中学校における電話応対の音声案内
学校への電話連絡は、以下の電話応対時間にお願いします。
(1)授業日
7時45分~18時00分
(2)長期休業期間
8時15分~16時45分
※土・日・祝日・振替休業日・学校 閉庁日は音声案内となります。
学習支援コンテンツ
訪問者数
3
5
1
9
5
7
4