日誌

「お魚ポスト」との生き物たちを預かりました

 2月13日(水)、多摩川の「お魚ポスト」の生き物たちを学校で預かりました。本校はESD(持続可能な社会づくり教育)の取組を進めています。その取組のなかで、「お魚ポスト」創設者の山崎充哲先生のお話を6年生が聞き、「お魚ポスト」の生き物たちを第八小学校でも預かり、飼育することにしました。「お魚ポスト」には、さまざまな事情で育てることが出来なくなった生き物が、たくさん届けられています。本日、校長が「お魚ポスト」の山崎先生から、カメ・鯉・熱帯魚を預かり、学校に連れてきました。6年生が中心になって、これらの生き物の世話をしていきます。

とても大きくて美しい鯉です

オスとメスのカメです。しばらくは、教室で飼育します。

熱帯魚は、1階の放送室前で飼育します。エンゼルフィッシュやオスカーを預かりました。