日誌

科学センター 作文紹介④「身近な物質の酸とアルカリ」

科学センター員の作文を紹介します
「身近な物質の酸とアルカリ」(実施日:2021年10月23日、30日)

酸とアルカリは、赤か青にしか変化しないと思っていたけど、黄色や緑にも変わりました。最後にした、試験管に酸とアルカリ、リトマス液を使って作ったグラデーションがきれいで、また色が混ざらなかったのに、おどろきました(第一小6 Kさん)

 

中性は何の働きもないことを初めて知りました。あとアルカリ性がたんぱく質を溶かすことを知って、だから、酸性のシャンプーはあるけれど、アルカリ性のシャンプーやボディソープがないのは、こういう理由であることを初めて知っておどろきました。(第二小5年 Tさん)

 

酸は金属を溶かす。アルカリはタンパク質をとかすことを初めて知りました。金属はかんたんにとけないのに、酸ではとけてしまうことが不思議だと思いました。家にある洗剤を調べてみたら、食器用と洗たく用の洗剤が中性と書いてあっておどろきました。科学は理科で学ぶものかと思ったけど、実は、身の回りに科学の世界が広がっていることに気づきました。(柏小5年 Yさん)