日誌

「出前五月祭」と「音を発見☆捕えよう」

今日は5年生コースでは「東大CAST 出前五月祭」(講師:東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST)、6年生コースでは「音を発見☆捕えよう」(講師:すずきまどか先生)の講座が行われました。

五出前月祭では東大生によるサイエンスショーや3つの実験ブースがあり、マットを使った回路パズルではチームで知恵を出し合う姿も見られました。レーザーを使った実験など盛りだくさんの初回講座でした。

音を発見!捕えようの講座では、音叉(おんさ)を使って音が震える様子を見たり、自分の声で塩を震わせて模様を作ったりと「音」を見える形で体感しました。声の模様「声拓」を持ち帰っています。

5年生-五月祭-


6年生-音を発見☆捕えよう