日誌

ロボット プログラミング コース 1学期 開催報告

ロボット プログラミング コース 開催報告

ベーシックコース、アドバンスコースの中から
ロボットプログラミングコースの希望者を募ったところ
今年度は100名以上の応募がありました。

定員30名を開講式に抽選で決定し、
第1回目の練習会を7月9日、第2回目を7月16日に行ないました。



【7月9日のチームノートより抜粋】
・ロボット作りをはじめてやったけどメンバーと協力すると、とてもはやくできたので、とてもうれしかったです。

・色んなすばらしいアイディアがでた。1回目にしてはいっぱいできた。

・次回、もっと工夫し、よりよい宇宙エレベーターをつくりたい。

・まだ最初なのであまり進められなかったけど、今後がんばりたいです。




【7月16日のチームノートより抜粋】
・ボールが入るようにしよう!

・バランスがおかしいために上にいかない

・玉をのせるカゴが重いから少し変えて、上に進むようにする。
今日は玉をのせるカゴのアイディアが無事に決まってよかった。

・2個はピンポン玉を乗せられたので、今度は4個くらいに挑戦したい。




~次回以降の投稿スケジュール~

8/13(土)
「ペットボトルロケット工作・実験」
     (第2回ベーシック 7/9、7/16実施)

8/20(土)「
重さの科学」 
     (第2回アドバンスコース 7/9実施)

8/27(土)
「科学教育センターの裏側」