文字
背景
行間
日誌
2015年5月の記事一覧
ヤゴ救出大作戦
3・4校時に地域の方をゲストティーチャーに「十小のヤゴ救出大作戦」を行いました。
3校時は視聴覚室でゲストティーチャーのお話を聞きました。ヤゴの飼い方や、トンボの紙芝居などトンボについていろいろお勉強しました。
4校時は、プールで網を片手に「ヤゴ救出大作戦」を行いました。「虫が苦手」と言っていた子達も真剣にヤゴを救出しようとプールに網を入れていました。
救出できたヤゴは、希望者のみですが6月4日(木)にペットボトルを半分に切ったものをもってきていただければお家でも育てることができます。
3校時は視聴覚室でゲストティーチャーのお話を聞きました。ヤゴの飼い方や、トンボの紙芝居などトンボについていろいろお勉強しました。
4校時は、プールで網を片手に「ヤゴ救出大作戦」を行いました。「虫が苦手」と言っていた子達も真剣にヤゴを救出しようとプールに網を入れていました。
救出できたヤゴは、希望者のみですが6月4日(木)にペットボトルを半分に切ったものをもってきていただければお家でも育てることができます。
Let's speak English!
今年度の外国語活動が始まっています。
主に5・6年生対象ですが、
年に5回、3・4年生向けの授業も予定しています。
今年度のALTは、カルメリータ先生(リタ先生)です。
"Say & Do"と"Big Voice"が、リタ先生の授業のルール。
大きな声でアクションをつけながら話しているうちに、
子供たちのテンションも上がり、教室がにぎやかになります。
英語を耳で聞き、自ら話し、自然と慣れていってほしいと思います。
(写真は6年生の授業の様子です)
運動会の練習真っ最中です
30日(土)の本番に向けて 運動会の練習が本格化しています
今日も朝から応援団の練習の声が校内に響いていました
各学年の練習も本格化してきました
一生懸命練習している子供たちを見ていると
「この行事を通して 子供たちの生きる力を一層伸ばしていこう」と
思いを新たにしました。
今日も朝から応援団の練習の声が校内に響いていました
各学年の練習も本格化してきました
一生懸命練習している子供たちを見ていると
「この行事を通して 子供たちの生きる力を一層伸ばしていこう」と
思いを新たにしました。
お米の出前授業
5月13日(水)3~4校時に出前授業がありました。生活協同組合パルシステム東京から講師をお招きして、稲作について学習しました。
稲作農家の年間スケジュールや具体的な農作業を資料を使って教えていただきました。お話の中で、子供たちは日本の農業の安全性に感心していました。お話の後、子供たちは、学んだ「田おこし」「しろかき」「田植え」をバケツで体験しました。
「土がかたくて、土を耕すのは大変だ。」「泥水にならないように・・・。水加減が難しい。」と稲作の苦労に気付くことができました。
この出前授業は、全3回で12月の収穫したお米を食す授業まで続きます。おいしいお米ができるのを楽しみに、子供たちは水やり等の世話をしています。
5・6年生 組体操の練習を行っています。
運動会の練習が本格的に始まっています。
組体操は高学年種目の花形ともいえます。
子供たちもやる気満々です。
少人数で行う技は徐々に精度が上がってきました。
最近は大人数の技の練習も始まっています。
どの技も美しく決まるよう、頑張っています。
子供たちも徐々に疲れがたまってきます。
ご家庭で十分な休養をとっていただけるよう、お願いいたします。
間もなく校庭での練習が始まります。
演技の都合上、体育着が汚れることもあります。
必要でしたら、代わりの運動着等ご準備をお願いいたします。
場合によってはサポーター等使用するなど、
お子さんに応じた配慮も可能です。
ご不明な点がありましたら、担任までご連絡ください。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
5
0
6
9