文字
背景
行間
日誌
2022年9月の記事一覧
学校公開 防災訓練
9月23日(祝)学校公開 防災訓練
秋分の日は感染防止対策を徹底しながら
学校公開を実施しました。
出席番号で参観時間を割り振らせていただいたことで
各時間を少人数での公開とすることができました。
ご協力ありがとうございます。
また、柏地区・第十小学校合同防災訓練も行いました。
あいにくの雨で体育館での開催となりましたが、
たくさんの方々にご来校いただき
子どもたちも授業のひとつとして参加させていただくことができました。
ありがとうございました。
秋分の日は感染防止対策を徹底しながら
学校公開を実施しました。
出席番号で参観時間を割り振らせていただいたことで
各時間を少人数での公開とすることができました。
ご協力ありがとうございます。
また、柏地区・第十小学校合同防災訓練も行いました。
あいにくの雨で体育館での開催となりましたが、
たくさんの方々にご来校いただき
子どもたちも授業のひとつとして参加させていただくことができました。
ありがとうございました。
社会科見学(3年生)
9月22日(木)スーパー見学
3年生が社会科見学で、地域のスーパーに行ってきました。
調べ学習をもとに、たくさん質問をし、お話を聞いてきました。
普段なかなか見ることのできないバックヤードも見学させてもらいました。
いつも行っているスーパーマーケットもこうやって学習してみると
発見がたくさんあったようです。
3年生が社会科見学で、地域のスーパーに行ってきました。
調べ学習をもとに、たくさん質問をし、お話を聞いてきました。
普段なかなか見ることのできないバックヤードも見学させてもらいました。
いつも行っているスーパーマーケットもこうやって学習してみると
発見がたくさんあったようです。
けがの手当てを知ろう
保健室前の廊下の掲示板です。
打撲・やけど・切り傷・鼻血・すり傷の正しい手当てを知っていますか???
下のヘルプカードをめくると…
正しい方法が書いてあります。
ぜひめくってみてください。
ケガをしてしまったとき、
ひとりひとりが
正しい手当てをできるようになってほしいです。
打撲・やけど・切り傷・鼻血・すり傷の正しい手当てを知っていますか???
下のヘルプカードをめくると…
正しい方法が書いてあります。
ぜひめくってみてください。
ケガをしてしまったとき、
ひとりひとりが
正しい手当てをできるようになってほしいです。
食育実践
9月20日(火)
今日は管理栄養士実習生が
給食見学と食育実践のお話をしに来てくださいました。
かわいい野菜のイラストを交えながら
それぞれの栄養素の役割をお話してくださいました。
ありがとうございました。
今日は管理栄養士実習生が
給食見学と食育実践のお話をしに来てくださいました。
かわいい野菜のイラストを交えながら
それぞれの栄養素の役割をお話してくださいました。
ありがとうございました。
まちの人の話を聞こう~立川拘置所~
9月16日(金)生活科
生活科の学習「町の人の話を聞こう」で
この日は立川拘置所の方々が来てくださいました。
拘置所は何をするところなのか、中はどのようになっているのか、
写真を見ながら、子どもたちにわかりやすいように教えてくださいました。
立川拘置所にいる刑務官の方々の主なお仕事は
①悪い人が逃げないように監視する
②悪いことを繰り返さないように教育する
ことだそうです。
どちらも、みんなを守るために日々お仕事をしてくださっているということが
よくわかりました。
最後に護身術を披露していただきました。
少しだけ体験させてもらいました。
かっこよかったです。
貴重な体験をありがとうございました。
生活科の学習「町の人の話を聞こう」で
この日は立川拘置所の方々が来てくださいました。
拘置所は何をするところなのか、中はどのようになっているのか、
写真を見ながら、子どもたちにわかりやすいように教えてくださいました。
立川拘置所にいる刑務官の方々の主なお仕事は
①悪い人が逃げないように監視する
②悪いことを繰り返さないように教育する
ことだそうです。
どちらも、みんなを守るために日々お仕事をしてくださっているということが
よくわかりました。
最後に護身術を披露していただきました。
少しだけ体験させてもらいました。
かっこよかったです。
貴重な体験をありがとうございました。
1人1台タブレット(1年生)
9月16日(金)
1年生も、授業で少しずつタブレットを使っています。
1人1台タブレットを使って
算数や漢字の問題をといています。
問題をとき「ピンポーン♪」と音がなると嬉しそうに取り組んでいました。
使い方もすっかり慣れたようです。
さすが子どもたち!ですね。
1年生も、授業で少しずつタブレットを使っています。
1人1台タブレットを使って
算数や漢字の問題をといています。
問題をとき「ピンポーン♪」と音がなると嬉しそうに取り組んでいました。
使い方もすっかり慣れたようです。
さすが子どもたち!ですね。
まちの人の話を聞こう(2年生)
9月13日(火)生活科
生活科の学習「まちの人の話を聞こう」で、
パティシエさんが学校に来てくださいました。
画面で、素敵なケーキを見せてもらいながら
いろいろなお話を聞き、たくさん質問することができました。
1日に何個のケーキを作るのか、どんなケーキが人気なのか、
子どもたちは興味津々です。
ある日は、モンブランを200個作ったというお話には
とても驚いていました。
それから、アイシングクッキーの実演もしていだきました。
あっという間にかわいいクッキーが出来上がりました。
実際にお店に行ってみたいなと言う声がたくさんありました。
パティシエさん、ありがとうございました。
生活科の学習「まちの人の話を聞こう」で、
パティシエさんが学校に来てくださいました。
画面で、素敵なケーキを見せてもらいながら
いろいろなお話を聞き、たくさん質問することができました。
1日に何個のケーキを作るのか、どんなケーキが人気なのか、
子どもたちは興味津々です。
ある日は、モンブランを200個作ったというお話には
とても驚いていました。
それから、アイシングクッキーの実演もしていだきました。
あっという間にかわいいクッキーが出来上がりました。
実際にお店に行ってみたいなと言う声がたくさんありました。
パティシエさん、ありがとうございました。
動物教室(2年生)
9月8日(木)動物教室
東京都動物愛護相談センターの方が授業をしに来てくださいました。
ペープサートや動画を観ながら、
犬の能力や気持ち、関わり方を教えていただきました。
東京都動物愛護相談センターの方が授業をしに来てくださいました。
ペープサートや動画を観ながら、
犬の能力や気持ち、関わり方を教えていただきました。
地域安全マップ(4年生)
9月8日(木)市民科
4年生の市民科の学習では、地域安全マップを作っています。
自分たちの住んでいる地域では、どんなところが危険で、どんなところが安全なのか。
自分たちの足で調査し、登下校で使う道を中心にまとめました。
「入りやすくて、見えにくい場所」をキーワードに、マップにまとめることができました。
4年生の市民科の学習では、地域安全マップを作っています。
自分たちの住んでいる地域では、どんなところが危険で、どんなところが安全なのか。
自分たちの足で調査し、登下校で使う道を中心にまとめました。
「入りやすくて、見えにくい場所」をキーワードに、マップにまとめることができました。
シャボン玉遊び(1.2年生)
9月6日(火)
1,2年生がシャボン玉遊びをしました。
たくさんのシャボン玉を一気に飛ばしたり、
とても大きなシャボン玉を作ったりして、楽しむことができました。
うちわの骨やハンガーを工夫してシャボン玉を作り出すこともできました。
1,2年生がシャボン玉遊びをしました。
たくさんのシャボン玉を一気に飛ばしたり、
とても大きなシャボン玉を作ったりして、楽しむことができました。
うちわの骨やハンガーを工夫してシャボン玉を作り出すこともできました。
授業が始まっています。
9月6日(火)
2学期がはじまり1週間がたちました。
各学年の授業を覗いてみました。
◎1年生(算数)
◎2年生(算数)
◎3年生(理科)
◎4年生(理科)
ヘチマの観察。
◎5年生(理科)
◎6年生(算数)
夏休みが明けてまだ間もないですが、
子どもたちは集中して授業に取り組んでいました。
2学期がはじまり1週間がたちました。
各学年の授業を覗いてみました。
◎1年生(算数)
◎2年生(算数)
◎3年生(理科)
◎4年生(理科)
ヘチマの観察。
◎5年生(理科)
◎6年生(算数)
夏休みが明けてまだ間もないですが、
子どもたちは集中して授業に取り組んでいました。
水遊び(1,2年生)
9月1日(木)水遊び
生活科の授業で水遊びを行いました。
朝の雨も上がり、まだ暑さの残る日だったので、
とても気持ちよさそうに楽しむ子どもたちの声が響き渡りました。
水遊び道具や着替えのご用意、ありがとうございました。
生活科の授業で水遊びを行いました。
朝の雨も上がり、まだ暑さの残る日だったので、
とても気持ちよさそうに楽しむ子どもたちの声が響き渡りました。
水遊び道具や着替えのご用意、ありがとうございました。
縦割り活動
8月31日(水)縦割り活動
新学期早々、縦割り活動を行いました。
この活動は、異なる学年、学級の児童同士が楽しく交流を図ることができます。
高学年のお兄さんお姉さんと遊ぶ低学年の児童はとてもうれしそうでした。
新学期早々、縦割り活動を行いました。
この活動は、異なる学年、学級の児童同士が楽しく交流を図ることができます。
高学年のお兄さんお姉さんと遊ぶ低学年の児童はとてもうれしそうでした。
2学期がはじまりました。
8月30日(火)2学期始業式
長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期がはじまりました。
休み中、静かだった学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
増築工事も進み、少し見える景色が変わりました。
2学期も感染対策を徹底し、子どもたちの健康観察もしながら、教職員一丸となって教育活動に取り組みます。
今後も保護者・地域の皆様の学校へのご理解・ご協力をお願いいたします。
ホームページでも、少しずつ学校の様子をお伝えしていきたいと思います。
長かった夏休みも終わり、いよいよ2学期がはじまりました。
休み中、静かだった学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
増築工事も進み、少し見える景色が変わりました。
2学期も感染対策を徹底し、子どもたちの健康観察もしながら、教職員一丸となって教育活動に取り組みます。
今後も保護者・地域の皆様の学校へのご理解・ご協力をお願いいたします。
ホームページでも、少しずつ学校の様子をお伝えしていきたいと思います。
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
0
9
3
2
8
5