日誌

2024年2月の記事一覧

笑顔と学びの体験活動プロジェクト(5.6年生)

2月15日(木)笑顔と学びの体験活動プロジェクト

 

東京都教育委員会では、都内の公立学校を対象に多様な体験活動の機会を提供する「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」に取り組んでいます。

 

今日は三和製作所の方々にお越しいただき、5.6年生が、机の改修作業、天板の貼りを行いました。

5年生の様子です。

力の入れ方、手の動かし方を工夫しながら、夢中になって取り組む姿が印象的でした。

ピカピカの机を触って、笑顔いっぱいの5年生でした。

 

6年生の様子です。

 

6年生が張り替えた3分の2は1年生の机です。

 

ありがとう、6年生!

食育(3年生)

 2月15日(木)食育

 3年生を対象に給食課の栄養士さんによる食育の授業がありました。

今日のめあては「野菜のはたらきを知ろう」ということで、いろいろな野菜のはたらきについて学習しました。

 献立表のみどりのグループに分けられているように、野菜には体の調子を整えるはたらきがあります。

①おなかのそうじをしてくれる

②病気になりにくくなる

③目や皮ふを強くする

④ほねを作るのを助けてくれる

こんなにもたくさんのはたらきがあることを知りました。

そして、実際に給食の献立にあるメニューの中には、どんな野菜が使われているのかを考えてみました。

3年生には難しい内容だそうで、野菜に種類によっては悩んだりお友達と相談する姿もありました。

 

 

授業最後の感想では、「こんなに野菜のはたらきがたくさんあるなんで思わなかった」「6年生になってもずっと元気でいたいから、好き嫌いしないで食べようと思った」という素晴らしい感想を発表した3年生でした。

図工(2年生)

 2年生の図工の授業の様子です。

 

紙粘土を使って、自分だけのお弁当を作っています。

何を作ろうかな〜何が食べたいかな〜と考えるところから、色をつけて、形をつくって、、、

 

自分の夢のお弁当ができました!!

どれも美味しそうですね!

 

縦割り班活動引き継ぎ

 2月14日(水)

学年末が近づき、6年生も卒業まであと少しとなりました。

次回の縦割り班活動は、5年生がリーダーとなって行います。

今日は、6年生から5年生に引き継ぎを行いました。

遊びの計画、低学年の子たちの対応、担当の先生への報告の仕方などを話し合い、早く終わった班は、報告のリハーサルも行っていました。

 

まさに6年生から5年生へのバトンパス!

5年生は6年生の思いを引き継ぎ、最高学年に向けてリーダーとして活動していくことを決意したと思います。

家庭科(5年生)

 5年生はいま、家庭科の授業でミシンを使ってナップザックを作っています。

 ミシンに触ること自体が初めての児童が多いようでしたが、ボビンへの下糸の巻き方や上糸や下糸のかけ方まで練習してきました。

最初は少し難しそうでしたが、授業のたびに繰り返すことで慣れてきた様子が見られました。

 ナップザックを作る手順は、先生からの説明を良く聞いて、グループ内で確認してから行います。

 

こうかな、これでいいかな、と考えながらも苦労する姿も見られ、基本的には自分の力で、困ったらお隣さんに聞く、さらにはグループのみんなで、頑張って作り上げています。

 

 

今日の授業で、出来上がった子も出てきました!

 

自分で作った自分だけのナップザック、嬉しそうに背負ってみる姿が印象的でした。

 

授業が全て終わったら持ち帰りますので、お楽しみに。