文字
背景
行間
日誌
2015年4月の記事一覧
平成27年度 全国学力・学習状況調査が終わりました
もうすっかり定着した調査です。「6年生になると受ける」という意識が子供の中にもあるようです。
さて、今ある仕事の約半数が自動化されるといわれているように、今後は、地球規模で社会構造や雇用環境は大きく変わることが予想されています。
我が国の将来を担う子供たち。変化を乗り越え、高い意思力をもつ、自立した人材が求められていくのではないでしょうか。
「学び」でいえば、何を学ぶかと共に、「どう学ぶか」が大切になります。
他者と協働しながら答えのない問題にもよりよい答えを見つけ出したり、新しい価値を生み出したり・・・・ 十小の子供たちに、そんな学びの「基礎」を身に付けていけたらと強く思います。
6年生 全国学力テスト
本日、6年生が全国学力学習状況調査を行いました。
科目は国語、算数、理科の3教科です。
どの科目も、問題文をじっくり読んで考える問題が多く、
文章を読むだけでひと苦労。
また、理由や考え方を説明する問題も多く、
頭を悩ませる場面もありましたが、みんな最後まで頑張りました。
集会 前期委員長紹介
4月17日(金)、朝の集会は前期委員長の紹介でした。
各委員会の委員長を務める6年生は、
マイクを使わず、大きな声で活動内容や抱負を述べました。
その他の5,6年生も、改めてやる気が高まったことでしょう。
また1~4年生も、堂々と話す6年生の姿を見つめ、
静かに話を聞いていました。
前期委員会は9月まで行います。
早く仕事に慣れ、十小のあらゆる場面で活躍してほしいです。
6年生 社会科見学
4月16日(木)、6年生が社会科見学に出かけました。
行き先は、多摩市の「東京都埋蔵文化財調査センター」です。
主に縄文時代に関する展示がありました。
復元された竪穴住居に入ったり、本物の縄文土器に触れたりして、
体験しながら楽しく学習ができました。
係員の方に積極的に質問するなど、
意欲的に学習しようとする姿も見られました。
本日避難訓練をしました
今年度初めての避難訓練をしました。
地震>>図工室から出火 という想定での訓練でした。子供たちは整然と避難できました。最後に、「自分で自分の身を守ること」について話しました。地震はいつあるかわかりません。どこであるかもわかりません。
瞬間的に、近くで、ものが「落ちてこない」「倒れてこない」安全な場所を判断して、移動できるようになることが大切だと思います。保護者の皆さん、ぜひ子供とそんな話をしてください。そして、いざというときの「待ち合わせ場所」を決めておくことも大切でしょう。
地震>>図工室から出火 という想定での訓練でした。子供たちは整然と避難できました。最後に、「自分で自分の身を守ること」について話しました。地震はいつあるかわかりません。どこであるかもわかりません。
瞬間的に、近くで、ものが「落ちてこない」「倒れてこない」安全な場所を判断して、移動できるようになることが大切だと思います。保護者の皆さん、ぜひ子供とそんな話をしてください。そして、いざというときの「待ち合わせ場所」を決めておくことも大切でしょう。
校長
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数
・地域安全マップ
・学校だより
・年間行事予定・カレンダー
・生活時程表・治癒証明書、等
・令和5年度 体罰防止宣言
訪問者数
1
1
1
3
0
0
8