日誌

カテゴリ:5年生

5年 授業の様子

 10月20日(木)1校時、5年生の授業の様子です。1組は理科のテストでした。2組は国語の新出漢字の学習でした。

          5年1組


          5年2組

5年 社会科見学

 10月17日(月)5年生が社会科見学に行きました。清涼飲料工場と自動車工場を見学しました。子どもたちは、清涼飲料や自動車の生産の様子を興味深く見学しました。見学後の質問タイムでは、子どもたちは積極的に質問しました。

         清涼飲料工場



         自動車工場

5年 八ヶ岳自然教室 3日目

 9月9日(金)5年生の八ヶ岳自然教室3日目の様子です。
 7時の気温は16度でした。朝は霧雨でしたが、日中はよく晴れました。閉校式を済ませ、ハイキング・JR最高地点見学・牧場体験を行いました。道路事情により予定より少し遅れて学校に帰ってきました。帰校式を終え、16時40分頃解散しました。

         朝の会(体操)


           朝食

          洋風朝食


         JR最高地点


         バターづくり


          牧場体験


           昼食


          帰校式

5年 八ヶ岳自然教室 2日目②

 9月8日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の夕方から夜の様子です。
 夕食後も雨が降り続いていたため、キャンプファイヤーはの代わりに体育館でのキャンドルファイヤーを行いました。子どもたちはゲームやダンスを楽しみました。雨が上がり、消灯前に星空観測会を行いました。


          夕食




       キャンドルファイヤー

5年 八ヶ岳自然教室 2日目

 9月8日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の様子です。
 朝から雨のため予定を一部変更して実施しました。
 午前中は宿舎で地元のネイチャーガイドの方から八ヶ岳の自然についてのお話を伺いました。昼食は山荘で弁当を食べました。
 午後は体育館でレクリエーションをした後、小雨の中、ハイキングコースを変更して美し森山へ行きました。展望台付近でソフトクリームを食べました。
 山荘に戻った後、お土産を購入の時間を過ごしました。

         朝の会(体操)

           朝食

          和風朝食

ネイチャーガイドによる八ヶ岳の自然についての話


           昼食


           弁当


        レクリエーション


     美し森山(ソフトクリーム)


         お土産タイム

5年 八ヶ岳自然教室 1日目

 9月7日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の様子です。
 天気が心配されましたが、午前中は青空の下、釣り体験ができました。午後は、ほうとう作りのの終わりの頃から少し雨が降り出しましたが、川遊びとほうとう作り、夜はナイトハイクを予定通り行いました。



        釣り体験(川俣川)


          立川山荘


      開校式(立川山荘玄関前)


        川遊び(大門川)


        ほうとう作り


        夕食(ほうとう)


         ナイトハイク

5年 八ヶ岳自然教室

 9月7日(水)5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。小雨のため体育館で出発式を行いました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
 子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。


2学期給食開始

 9月2日(金)2学期の給食が始まりました。本日の献立は、牛乳、ゆかりごはん、鮭の塩焼き、こんにゃくの炒り煮、ズッキーニとジャガイモの味噌汁、冷凍パインでした。ズッキーニを使った珍しい味噌汁でした。2学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。

         本日の給食


      いただきます(5年2組)


       食事の様子(5年1組)

飼育当番

 8月29日(月)雨の中、飼育当番の子どもたちが活動していました。本日は5年1組が担当でした。


飼育当番

今日は、青空が広がっています。
5年生の飼育当番の活動の様子です。

1学期終業式

 7月20日(水)1学期終業式を行いました。5年生の代表児童が、1学期がんばったことを発表しました。いよいよ明日から夏季休業日です。

          校長講話


      5年生代表児童による発表


          校歌斉唱

5年 児童・生徒の学力向上を図るための調査

 7月7日(木)東京都の「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施しました。調査対象は5年生児童でした。子どもたちは、朝から順に、児童質問紙調査、国語、社会、算数、理科に取り組みました。

5年 立川ろう学校との交流活動

 7月1日(金)3・4校時、5年生が立川ろう学校の5年生と交流活動を行いました。体育館でスポーツ大会をしました。クイズと玉入れを組み合わせたゲームやドッジボール等に取り組みました。


5年 総合的な学習の時間

 6月23日(木)5校時、雨が上がり蒸し暑い中、5年生が総合的な学習の時間「レッツトライ農業」の活動を行いました。地域の方からご指導いただき、野菜の収穫や畑の草取り等をしました。


5年 食育

 6月17日(金)3校時、5年2組が学校給食課の栄養士による食育授業「どんな食べ方がいいのかな」を受けました。バランスのよい食事のとり方について学習しました。1組は6月10日(金)に実施しました。

5年 総合的な学習の時間

 6月16日(木)5校時、5年生が総合的な学習の時間「レッツトライ農業」の活動として、地域の方からご指導いただき、野菜の世話や畑の草取り等を行いました。

5年 食育

 6月10日(金)4校時、5年1組が学校給食課の栄養士による食育授業「どんな食べ方がいいのかな」を受けました。バランスのよい食事のとり方について学習しました。2組は6月17日(金)に実施します。