文字
背景
行間
日誌
2015年8月の記事一覧
新学期3日目
8月28日(金)2学期3日目の子どもたちの様子です。子どもたちは学校生活のリズムを取り戻してきました。

1年 合同体育

2年2組 生活「おもちゃづくり」

3年2組 社会「店調べ」

4年1組 理科見学の事前指導

4年2組 国語「ぞろぞろ」

6年2組 夏休みの自由研究の発表
1年 合同体育
2年2組 生活「おもちゃづくり」
3年2組 社会「店調べ」
4年1組 理科見学の事前指導
4年2組 国語「ぞろぞろ」
6年2組 夏休みの自由研究の発表
5年 総合的な学習の時間
8月28日(金)5年生が総合的な学習の時間に育てたカボチャを使ってカレー作りを行いました。

夏休みの自由研究
8月27日(木)校内の様子です。子どもたちが取り組んだ夏休みの課題や自由研究、工作等を各教室や廊下等に展示しています。



2学期2日目
8月27日(木)2学期2日目の子どもたちの様子です。夏休みの自由研究の発表や新しい単元の学習等に取り組みました。

2年1組 夏休みの課題「食べたよカード」の交流

3年1組 理科の学習

6年1組 夏休みの自由研究の発表
2年1組 夏休みの課題「食べたよカード」の交流
3年1組 理科の学習
6年1組 夏休みの自由研究の発表
2学期始業式
8月26日(水)2学期始業式を行いました。市内の小学校で一番早く2学期が始まりました。始業式では、4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。

夏季休業日最終日
8月25日(火)夏季休業日最終日です。南砂小では、いよいよ明日から2学期が始まります。元気な子どもたちが学校に戻ってきます。
不審者対応訓練
8月25日(火)不審者対応訓練を実施しました。教職員が不審者対応のシミュレーションを行った後、立川警察から不審者対応のポイントについて指導を受けました。
栄町子ども会連合会 校庭キャンプ2日目
8月23日(日)校庭キャンプ2日目の様子です。子どもたちは、朝食後、段ボールハウスを片付け、レクリエーションを楽しみました。閉村式を行った後、11時40分頃解散しました。栄町子ども会連合会役員・スタッフのみなさん、青年リーダー・ジュニアリーダーのみなさん、2日間ありがとうございました。



栄町子ども会連合会 校庭キャンプ1日目
8月22日(土)栄町子ども会連合会主催の校庭キャンプがありました。約50名の小学生(八小・南砂小)、約35名のジュニアリーダー・青年リーダー・役員・スタッフ、総勢85名が本校でキャンプをしました。子どもたちは、カレーライス作りやキャンプファイヤーを行い、自分たちで作った段ボールハウスに泊まりました。

学習室(算数の教室)冷房化
南砂小学校では、夏休みの期間を利用して、学習室(算数の教室)の冷房化工事を行っています。2学期からは、学習室でも冷房がきき、涼しい環境で算数の学習ができるようになります。

6年 飼育当番
8月14日(金)の飼育当番の様子です。本日は6年生が担当でした。

4年 飼育当番
8月13日(木)の飼育当番の様子です。本日は4年生が担当でした。

サマースクール
8月12日(水)サマースクールの様子です。本日は6年生がパソコン室で実施しました。6年生は本日が最終日でした。これで本年度のサマースクールは全学年終了しました。学習支援員のみなさんご協力ありがとうございました。

4年 緑のカーテン
本校では、4年生が、市の緑のカーテンプログラムに参加し、ゴーヤの栽培に取り組んでいます。夏季休業日中も交代で水やりや観察を行っています。本日(8月10日(月))の様子です。
夏季水泳指導最終日
8月4日(火)夏季水泳指導最終日でした。本日は検定を実施しました。本年度の水泳指導も無事終了しました。

低学年

中・高学年
低学年
中・高学年
夏季水泳指導
8月3日(月)夏季水泳指導の様子です。夏季水泳指導は明日が最終日です。明日は検定を実施します。

中・高学年

低学年
中・高学年
低学年
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
9
0
2
2
2
8