日誌

2017年6月の記事一覧

6年 日光移動教室3日目

 6月8日(木)6年生の日光移動教室3日目(最終日)の様子です。
 昨夜降り続いていた雨が上がました。今朝の気温は6時30分現在12度でした。朝食後、源泉を見学しました。閉校式後、日光を離れ、さきたま史跡の博物館を見学しました。予定より少し遅れて帰校し、到着式を終え、午後5時5分頃解散しました。


           朝食



          源泉見学


           閉校式



       さきたま史跡の博物館


          到着式

あじさい

 6月8日(木)学校のあじさいが色付き始めました。場所にもよりますが、まだ三~五分咲きといったところです。なお、本日更新したトップページのあじさいの写真は昨年の写真です。


お話玉手箱

 6月8日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

4年 朝読書

 6月8日(木)4年生の朝読書の様子です。本校では、毎週木曜日の朝は基本的に朝読書を行っています。

         4年1組


         4年2組

6年 日光移動教室2日目②

 6月7日(水)6年生の日光移動教室2日目の様子の続きです。
 丸沼高原での活動の後、華厳の滝の見学を行いました。宿舎に戻った後、部屋レクを行いました。夕食後はお土産の購入等を行いました。

          華厳の滝


           夕食


         お土産の購入

6年 日光移動教室2日目①

 6月7日(水)6年生の日光移動教室2日目の様子です。
 曇り空、午前7時50分の気温は12度でした。予定通り、丸沼高原の散策やそり遊びを行いました。午後は華厳の滝の見学、夜は部屋レク等を行う予定です。


       朝の会(湯ノ湖畔にて)


           朝食


         丸沼高原散策


     シラネアオイの観察・スケッチ


          昼食


         そり遊び

いじめ解消・暴力根絶旬間

 本校では、東京都のふれあい月間に合わせて、年3回を設定し、様々な取組を行います。全校朝会での管理職によるいじめや暴力は絶対にいけないことであるという講話、各学級でのアンケート調査や指導、道徳の時間を活用した取組等を行い、いじめや暴力の根絶を目指します。写真は本日(6月7日(水))朝の学級指導の時間でアンケートを実施している学級の様子です。

          1年1組


          5年1組

6年 日光移動教室1日目②

 6月6日(火)6年生の日光移動教室1日目の夕方から夜の様子です。夕食後はナイトハイクを行いました。


          開校式


         ナイトハイク

6年 日光移動教室1日目①

 6月6日(火)6年生の日光移動教室1日目の日中の様子です。
 午前中、二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)を見学しました。午後は戦場ヶ原・湯ノ湖ハイキングを行いました。夜はナイトハイクを行う予定です。

        東照宮(陽明門)


      東照宮(三神庫・想像の象)


        昼食(カレーライス)



       ハイキング(戦場ヶ原)


       ハイキング(湯滝近く)


       ハイキング(湯ノ湖)

6年 日光移動教室

 6月6日(火)6年生が日光移動教室へ出発しました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
 子どもたちの日光での様子はホームページで紹介していきます。


          出発式