日誌

2017年9月の記事一覧

3年 授業の様子(算数)

 9月11日(月)5校時、3年生の算数(ぐんぐんコース)の授業の様子です。3位数×1位数のかけ算のひっ算の仕方を学習しました。

6年 授業の様子(算数)

 9月11日(月)2校時、6年生の算数(しっかりコース)の授業の様子です。「並べ方と組み合わせ方」の学習をしました。

校庭の石拾い

 9月11日(月)全校朝会の時間に、運動会へ向けて校庭の石拾いを行いました。園芸・整備委員会の児童を中心に全校で取り組みました。



清掃

 9月8日(金)清掃の時間の様子です。写真は5年生の活動の様子です。

委員会活動

 9月7日(木)6校時、2学期最初の委員会活動がありました。

          図書委員会


          飼育委員会


         園芸整備委員会

給食(行事食)

 9月7日(木)本日の献立は、牛乳、抹茶パン、菊花蒸し、豆腐のうま煮、冷凍パインでした。9月9日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」は、別名「菊の節句」と言われ、菊花や栗を食べます。本日の「菊花蒸し」は、「重陽の節句」にちなんだ行事食でした。

         本日の献立


          菊花蒸し


          2年1組


          2年2組

お話玉手箱

 9月7日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

朝読書

 本校では、毎週木曜日の朝の時間に読書を行っています。9月7日(木)6年生朝読書の時間の様子です。

          6年1組


          6年2組

身体計測

  9月6日(水)2学期の身体計測が始まりました。本日は3・4年生が実施しました。身体計測の前には養護教諭による保健指導を行っています。写真は4年2組の保健指導の様子です。