日誌

2017年4月の記事一覧

ふれあい広場

 4月15日(土)平成29年度第1回ふれあい広場が開催されました。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは、竹とんぼ作り、英語遊び、体育館遊びに取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。

          全体説明





         竹とんぼ作り


          英語遊び

          体育館遊び

給食開始2日目

 4月14日(金)給食開始2日目の様子です。本日の献立は、カレー若菜ご飯・鮭のムニエル・花野菜のソテー・春キャベツのスープ・牛乳でした。写真は昨日紹介できなかった学級の様子です。※1年生の給食は18日(火)から始まります。

         本日の献立


       食事の様子(2年1組)


       食事の様子(6年1組)


       食事の様子(6年2組)

1年 朝の準備

 4月14日(金)1年生の朝の準備の様子です。入学して1週間がたち、一人でできるようになってきました。お世話の6年生の手を借りることも少なくなってきました。

          1年1組


          1年2組

委員会活動

 4月13日(木)本年度第1回の委員会活動がありました。本校では、代表、図書、飼育、保健、集会、運動、放送、園芸・整備の8つの委員会があります。5・6年生の児童(代表委員会のみ4年生の一部児童が参加)がいずれかの委員会に所属し活動します。

          図書委員会


          代表委員会

          放送委員会

5年 総合的な学習の時間

 4月13日(木)5年生が総合的な学習の時間「レッツトライ農業」の第1回の活動を行いました。本日はトウモロコシと枝豆の苗づくりをしました。本年度も地域の農家にご指導・協力いただき1年間農業体験活動を実施します。