日誌

2018年6月の記事一覧

2年 研究授業

 本校では本年度「考えをもち、伝え合い、認め合う児童の育成~道徳科を通して~」を研究主題として特別の教科道徳の校内研究に取り組んでいます。
 6月27日(水)5校時、2年1組において特別の教科道徳の研究授業を行いました。子どもたちは、「ともだちやもんな、ぼくら」という教材を通して、身近にいる友達と仲よく過ごし、助け合うことについて考えました。


3年 授業の様子

 6月27日(水)4校時の3年生の算数習熟度別の授業の様子です。「たし算とひき算」について学習しました。立川市教育委員会から指導主事等が習熟度別授業の視察に来ました。

        じっくりコース


        しっかりコース


        ぐんぐんコース

 

チャレンジタイム

 6月26日(火)チャレンジタイム(放課後補習)の様子です。本日も学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。6月から実施が始まった1年生は2回目のチャレンジタイムでした。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。写真は1年生と4年生の様子です。

          1年1組


          1年2組


          4年1組


          4年2組

5・6年 水泳指導

 6月26日(火)3・4校時、5・6年生が水泳の学習を行いました。天候や行事の関係ででなかなか実施できず、5・6年生は本日が本年度初めての実施でした。


若手教員育成研修

 立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。本日(6月26日(火))1校時、2年2組において、立川市教育委員会学校経営支援主事による2年次教員の授業観察がありました。国語の「スイミー」の学習でした。