日誌

2018年6月の記事一覧

2年 授業の様子

 6月21日(木)3校時、2年生の授業の様子です。水泳指導が中止になったため、1・2組合同体育を行いました。体力テストの20メートルシャトルランに取り組みました。

5年 八ヶ岳自然教室1日目③

 6月20日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の夕方から夜の様子です。夕食後は、雨のため、キャンプファイヤーの代わりに部屋レクを行いました。キャンプファイヤーは2日目に延期しました。

          夕食準備



           夕食

5年 八ヶ岳自然教室2日目①

 6月21日(木)5年生の八ヶ岳自然教室2日目の朝の様子です。子どもたちは元気に過ごしています。
 朝、雨が上がりました。本日は曇り後晴れの天気予報です。予定通りハイキング、ほうとう作りを行います。夜は昨日できなかったキャンプファイヤーを行います。

5年 八ヶ岳自然教室1日目②

 6月20日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の午後の様子です。
 午後は、牧場のバスで山荘まで来ていただき、牧場体験やバターづくりを行いました。



       体験についての説明




          牧場体験




         バターづくり

 

6年 救命講習

 6月20日(水)3・4校時、立川消防署の指導員にご指導いただき、6年生が救命講習(救命入門コース)を受講しました。心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。これは、昨年度から立川市において立川市民科の学習として始まった取組です。市内の小学校6年生と中学校2年生が救命講習を受講し、まちに貢献する児童・生徒を育成する取組の一つです。