日誌

2021年4月の記事一覧

学校の様子

4月21日(水)、今日の学校の様子です。
靴箱には、かかとをそろえて、きちんと靴が入れられています。
階段や廊下は、お互い適度な距離を保ちながら、落ち着いて秩序正しく歩きます。


          靴箱                  靴箱


   3階から4階への階段の様子         3階の廊下の様子

避難訓練

4月20日(火)8時50分から、新年度初めての避難訓練を行いました。
地震と火災の両方の発生を想定して、全員迅速に対応しました。
1年生も素早く避難できました。
教室から校庭まで避難し、災害時の注意事項の確認を行いました。

   1年1組(机の下に身を隠す)       1年2組(校庭に移動)


       校庭に避難           校長先生からのお話

1年生を迎える会

4月19日(月)8時30分から、校庭で「1年生を迎える会」を行いました。
初めに、代表委員が歓迎の言葉を贈りました。
次に、1年生に学校をよく知ってもらうために「南砂小クイズ」をしました。
そのあと、2年生から6年生までが校歌を歌ってあげました。1年生の方からも、お礼の言葉を述べました。
最後に、校長先生からお話がありました。

       1年生の入場           歓迎の言葉(代表委員会)


      「南砂小クイズ」(集会委員会)                  歌のプレゼント(2~6年生)                       


             1年生のお礼の言葉            校長先生のお話
        

      1年生の退場

1年生の歩行訓練

4月16日(金)1年生の歩行訓練を行いました。
2人1組になって、学区内を歩いて、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。
一般の歩行者やドライバーの皆様にはご協力いただき、どうもありがとうございました。


       1年1組                1年1組


       1年2組                1年2組

1年生 給食スタート

4月15日、1年生の給食が始まりました。
しっかりと手洗いをして小学校生活初めての給食を味わいました。