文字
背景
行間
日誌
2023年1月の記事一覧
全校朝会(オンライン)
1月23日(月)朝方から曇り空となっています。
今日は、関東地方の山沿いや内陸部では、雪の降る所もあると言われています。
寒さが厳しくなってきましたが、校内には子供たちの元気があふれています。
8時30分から、オンラインで全校朝会を行いました。
今日は、副校長先生から「持久走旬間」についてお話がありました。
少し寒くなりそうですが、本日から「持久走旬間」が始まります。
1・3・5年と2・4・6年とに分かれて、中休みに5分間走ります。体力向上のため、頑張ってほしいです。
そこで、副校長先生の教え子で東京オリンピックに女子800メートル陸上選手として出場した方に走るコツを教えていただきました。
①まずは、最初にダッシュしてしまうと長く走れなくなってしまうので、自分のリズムを大切にする、ということです。 まわりにまどわされずに、自分のペースで走りましょう。
②次に、腕振りでリズムをとる、ということです。後ろに太鼓があると思って、ひじでその太鼓をたたくように腕を振りましょう。走るのがきつくなったら腕を振ることを意識すると、自然に足も動くようになります。
③最後に、目線はまっすぐか少し下、ということです。あごが上がってしまうと、呼吸しづらくなってしまいます。
副校長先生も、中休みに走る皆さんを見守っています。
頑張ってください!!


4年1組


4年2組
今日は、関東地方の山沿いや内陸部では、雪の降る所もあると言われています。
寒さが厳しくなってきましたが、校内には子供たちの元気があふれています。
8時30分から、オンラインで全校朝会を行いました。
今日は、副校長先生から「持久走旬間」についてお話がありました。
少し寒くなりそうですが、本日から「持久走旬間」が始まります。
1・3・5年と2・4・6年とに分かれて、中休みに5分間走ります。体力向上のため、頑張ってほしいです。
そこで、副校長先生の教え子で東京オリンピックに女子800メートル陸上選手として出場した方に走るコツを教えていただきました。
①まずは、最初にダッシュしてしまうと長く走れなくなってしまうので、自分のリズムを大切にする、ということです。 まわりにまどわされずに、自分のペースで走りましょう。
②次に、腕振りでリズムをとる、ということです。後ろに太鼓があると思って、ひじでその太鼓をたたくように腕を振りましょう。走るのがきつくなったら腕を振ることを意識すると、自然に足も動くようになります。
③最後に、目線はまっすぐか少し下、ということです。あごが上がってしまうと、呼吸しづらくなってしまいます。
副校長先生も、中休みに走る皆さんを見守っています。
頑張ってください!!
4年1組
4年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
・校章・校歌・職員・児童数 |
・安全安心マップ |
・学校だより |
・行事予定・カレンダー |
・インフルエンザ登校届、治癒証明書、生活時程表 |
令和6年度
STOP体罰NO暴言宣言

令和6年度
二中学区リンク
令和6年度
児童生徒性暴力等防止の「3ない運動」
二中学区リンク
訪問者数
5
0
6
5
1
8
1