日誌

2022年9月の記事一覧

全校朝会(オンライン)

9月5日(月)朝から蒸し暑くなっています。
台風11号が、明日6日九州に最接近する恐れがあります。
今年の台風は日本に近い所で発生しやすく、台風シーズンは長引く可能性があると言われています。

8時30分から、2学期初めての全校朝会をオンラインで行いました。
はじめに、校長先生のお話がありました。

2学期が始まり、1週間が過ぎようとしています。
学校生活のリズムには慣れましたか?
早寝・早起きを心掛け、体の調子を整えましょう。
新型コロナウイルスの感染者数は減っていますが、今までどおり、手洗いをしっかりするとともに、密にならないように気を付けましょう。
まだ暑い日が続きます。運動するときは、特に熱中症にも気を付けてください。

さて、皆さんはこれから、10月1日の運動会に向けて練習する時間が増えていきます。
今年は徒競走、表現(踊りやダンス)、そして団体競技として全学年が玉入れをします。
低・中・高学年ごとに、決められたルールに従い、楽しみながら競い合ってください。

運動会の練習をしていく中で、皆さんにしっかりやってほしいことがあります。
徒競走や踊りはもちろんですが、それ以外のことです。何だと思いますか?

それは、「気をつけ」の姿勢をしっかりできるようにすることです。
普段行っていることですが、運動会では学年全体で同じ動きをすることが多くなります。
演技の始まりや終わり、整列するとき、話を聴くときなどに、「気をつけ」の姿勢ができると、とても格好良いです。
「『気をつけ』なんて簡単だよ」と思っている人もいるかと思います。
学年全体で、そろってできることがとても大切です。
今日の練習から、背中をピンと伸ばし、しっかり前を見て、格好よい「気をつけ」ができるように頑張ってください。

校長先生のお話の後、今月の生活目標「あいさつをしっかりしよう」について説明を行いました。

                 3年1組


                 3年2組