日誌

2018年6月の記事一覧

3年 社会科見学

 6月18日(月)3年生が社会科見学に行きました。市内の学校給食共同調理場、総合リサイクルセンター、みのーれ立川を見学しました。



        学校給食共同調理場




       総合リサイクルセンター




          みのーれ立川

2年 町探検

 6月18日(月)1・2校時、2年生が生活科の学習で町探検をしました。グループごとに通学路にどんなものがあるのかを調べました。グループの見守りにご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

第1回小中連携活動

 6月15日(金)二中校区第1回小中連携活動を実施しました。二小・五小・二中の教員が、二小の5校時の授業参観を行いました。参観後、本校を含めた4校の教員が、中学校区の連携活動について協議をしました。※写真はありません。

4年 授業の様子

 6月15日(金)3校時、4年生の授業の様子です。1組は社会でした。「安全に過ごすための地域の工夫」について調べていました。2組は国語でした。「新聞を作ろう」の学習に取り組んでいました。

          4年1組


          4年2組

児童集会

 6月15日(金)児童集会がありました。集会委員会の企画による爆弾ゲームでした。たてわり班ごとに行いました。




第1回小中連携あいさつ運動

 6月15日(金)登校時間に二中校区第1回小中連携あいさつ運動を実施しました。二中校区の3校の小学校で一斉に行いました。二中の生徒が小学校を訪れ、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。本校では、西門・北門で、二中の生徒と代表委員会の児童が、登校してくる児童や通りかがりの地域の方々とあいさつを交わしました。本年度は年3回実施します。次回は10月26日(金)です。


クラブ活動

 6月14日(木)クラブ活動がありました。

           球技


           手芸


         タブレット


      イラスト・工作・折り紙


           卓球

避難訓練

 6月14日(木)不審者対応避難訓練を行いました。不審者が校内に侵入したという想定で訓練をしました。写真は校長講話を聞く1年生の様子です。

          1年1組


          1年2組

3・4年 水泳指導

 今週から水泳指導が始まりましたが、天候不順や気温・水温の不足等で月曜日・火曜日は実施できませんでした。
 6月13日(水)本年度の水泳指導が始まりました。大規模改修後のきれいになったプールで、3・4年生が、今年度初めて水泳の学習を行いました。