立川市立柏小学校
文字
背景
行間
立川市立柏小学校
今日は、読書(本を読むこと)の話をします。
今日、4月23日~5月12日は、「子ども読書の日」です。
それでは、今から数字をいくつか見せます。よく見てください。
では、どうしたら「ものを覚える力」(【記憶力】」)を高めることができるのでしょうか。実は記憶力テストをする前に次の3つの中で、あることをしたら1つだけ記憶力があがったものがあるのです。どれだと思いますか。①トランプ②テレビゲーム③読書 正解は③の読書です。本を読むとみんなの頭の中にある脳が働くようになって「記憶力」が高まるのです。本を読むことのよさは、それだけではありません。
【集中力】勉強して飽きてしまうことがあります、読書をする人は集中力がついて「よし、がんばろう。」と思う時間が長くなります。
【脳の活性化】また、算数などで「色々なやり方を考えてみよう。」という学習がありますね。読書をする人は「あんな方法もこんな方法もあるよ。」とたくさんの考えが浮かぶようになります。読書をすると脳がどんどん働くようになるのです。
【心の落ち着き】嫌なことがあるとイライラしますね。そういう時は読書をすると心が落ち着いてきます。イライラすることが多いと思う人は、イライラしてきたら本を読んで心を落ち着かせてみましょう。
【会話力】年をとってうまく言葉がしゃべれなくなった人が読書をしたら、またしゃべることができるようになったという話もあります。反対にゲームばかりしている人は読書をよくする人と違ってちょっとしたことでイライラしたり、勉強していてもすぐに飽きてしまったりするのです。
「記憶力、集中力、脳の活性化、心の落ち着き、会話力」
「本は心のご飯」とか、「読書は心の栄養」という言葉があります。読書をして、自分をさらに高めていってください。
臨時休業の延長及び「ガイダンス日」について
〇お知らせプリント(詳細)はここをクリックしてください。.pdf
臨時休業中における子どもたち一人ひとりの健康確認及び学習支援として、学習の課題配布・課題の提出及び相談に応じる「ガイダンス日」を下記の通り設定することといたしました。
1 臨時休業期間
期 間 令和2年5月7日(木)から5月31日(日)まで
2 臨時休業中の「ガイダンス日」について
子どもたち一人ひとりの心身の健康確認及び、課題配布や提出などの学習支援等を行うことを目的としております。
・健康確認・・・・・・児童の心身のケア、生活リズムの回復を目的としています。
・学習課題の配布・・・学習課題を配布し、その学習方法や学習のポイントを指導します。
・学習課題の提出・・・課題の進捗状況や学習内容の定着の確認などを行います。
・相談・・・・・・・・学習に関する質問を受け、アドバイスを行います。
・三密を避ける・・・・1教室の人数を少なくするよう、時差・分散にて、1単位時間程度の実施とします。
・授業日数には含まないため、休んだ場合も欠席とはなりません。
(お休みされたご家庭には、事前に学校からご連絡し、ご相談の上、家庭訪問等をさせていただく場合もございますので、ご了承ください。)
3 ガイダンス日の日程とグループ分けについて
※2・5年が水曜日になりましたので、ご注意ください。
児童を以下のグループに分け、週1回の設定をします。
※持ち物…筆箱、下じき、連絡袋、連絡帳、課題で提出できるもの
4 ガイダンス日に来校する児童の皆さんへのお願い
・家を出る前に検温し、健康観察カードに記録してください。
・手洗いをしてから、教室に入ってください。
・マスクを着けて来てください。手作りマスク(色等の指定はなし)でも構いません。
・発熱や体調不良等があるときは、来校を控えください。その場合の課題の配布や提出等について
は、電話にて学校にご連絡ください。
・新1年生については、安全のため、できる限り保護者等の付き添いをお願いいたします。保護者
の方は、感染予防のため、教室に入れませんので、別室にいていただくか、時間にお迎えしてい
ただくか等ご協力お願いします。
・学童クラブに通所している児童は、ガイダンス日に学校に行く場合は、学童クラブに事前にご
連絡ください。
・5月7日・8日の課題の提供は特にありませんので、ご家庭で工夫して進めてください。
柏小学校の児童のみなさんへ
医療関係に従事されている保護者の皆様に感謝申し上げます。また、臨時休業や教員の自宅勤務における児童の対応、ありがとうございます。早く収束することを願っています。 |
柏小学校の児童のみなさんへ
今年度より東京都全体で給食の牛乳パックをリサイクルすることになりました。皆さんの家庭でも、1リットル牛乳パックについては、水洗いして、はさみで切り開いてスーパーなどに持って行き、リサイクルに協力しているかと思います。
では、学校給食でリサイクルするとどのような効果があるでしょうか。これは、牛乳パックを切り開いた物ですが、これ20枚で、トイレットペーパー1ロールが作れます。また、約3枚でエアコン1時間分に相当する二酸化炭素を削減できるそうです。
このように、牛乳パックのリサイクルが森林破壊や地球温暖化のSTOPに役立つことが分かります。
このほか、地球温暖化にSTOPをかける取り組みは、スーパーなどのレジ袋の有料化やストローをプラスチックから紙に変えるなど、日本を含め世界中ですすめられています。私たちも、学校が再開され、給食が開始されたら、牛乳パックのリサイクルから地球に優しい取り組みをしていきましょう。
それでは、また来週!
立川市教育委員会では、4月10日(金)に東京都が発表した「新型コロナウイルス感染拡大防止のための東京都における緊急事態措置等」において、原則として小中学校施設の利用停止が要請されたことに基づき、4月13日(月)から平日に予定しておりました校庭開放は中止にいたしました。
なお、相談日の取組は、予定通り実施いたします。相談日は、必ず行かなくてはならない日ではありません。休業が延長されたことにより、子どもたちの学習の不安や生活の不安等の相談に応じるために、新しい課題を準備し、提供します。新しい課題については、各学年の最初の相談日後に、ホームページにアップできるものについては、掲載しますのでご活用ください。よろしくお願いいたします。
令和2年4月9日
保護者の皆様
立川市立柏小学校
校長 佐藤 邦彦
柏小学校の臨時休業延長に伴う対応(相談日)について
臨時休業の延長に伴い、本校では以下のように、相談日を設定いたします。
原則、自宅で過ごすことをお願いしておりますが、長期の休校となるため、子どもたちの学習の不安、生活の不安等の相談は、学年グループ別の相談日をご活用ください。
相談日は、設定した2時間の中で、子どもたちの健康と安全を第一に、密集、密接を避け、できる限り短い時間で健康確認や学習課題の提供を行うなどの対応をさせていただきたいと思いますので、ご了承ください。また、相談日以外にも、個別の相談を電話等で受け付けております。なお、校庭利用については、長時間とならないようご協力ください。
相談日につきましては、4月9日(木)現在の情報となります。今後、変更がある場合は、学校メール、柏小ホームページでお知らせします。
1 相談日の設定(必ず来なければいけない日ではありません)
長期となる臨時休業中の生活や家庭学習に関する児童・生徒の不安等に対して、学年グループの相談日を設定します。1年生は、安全のため保護者引率でご来校ください。
・5月6日まで続く休校中の学習課題を準備して、児童にお渡しします。
・提出書類の受け取りもいたします。
・困ったり、悩んだりした際には、次の相談日にご相談ください。
2 グループ分け
感染症拡大防止のため、児童を以下のグループに分け、週1回の設定をします。
グループ | 相談日 | 開設時間 |
|
月曜日 1年生 6年生 | 4月13日 4月20日 4月27日 | ① 10:00~- ② 10:30~ ③ 11:00~ ④ 11:30~ | ① (出席番号 1~10) ② (出席番号11~20) ③ (出席番号21~30) ④ (出席番号31~40) |
火曜日 3年生 4年生 | 4月14日 4月21日 4月28日 | ① 10:00~ ② 10:30~ ⑤ 11:00~ ④ 11:30~ | ① (出席番号 1~10) ② (出席番号11~20) ③ (出席番号21~30) ④ (出席番号31~40) |
木曜日 2年生 5年生 | 4月16日 4月23日 4月30日 | ① 10:00~ ② 10:30~ ③ 11:00~ ④ 11:30~ | ① (出席番号 1~10) ② (出席番号11~20) ③ (出席番号21~30) ④ (出席番号31~40) |
3 お願い
・休業中の学年だより(課題について)を学校ホームページに掲載します。
(各グループの最初の相談日に柏小ホームページに掲載します。)
・相談日に来校する児童には、提出書類の茶封筒を持たせてください。
・相談日の日程にご都合が合わない場合につきましては、違うグループの日にご来校いただくことも可能です。
4/10(金)・・・新型コロナウイルス感染が拡大傾向にあり、教員も自宅勤務等、感染防止の対応を行わなければならなくなりました。担任が相談日の対応しかできなくなりました。
相談日に対応させていただきますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。
(保護者にお渡しすることも可能です。)
・学童クラブに通所している児童は、相談日に学校に行く場合は相談日当日までに学童クラブにご連絡ください。
1年生の来校につきましては、保護者の付き添いをお願いしいます。ただし、相談日に第2・3学童クラブに通所する児童につきましては、保護者の付き添いなしで学童クラブから学校に来ることができます。第4学童クラブには、教員が伺う予定です。 |
3月25日(水)の小池都知事の緊急会見において、
「現在の状況は、新型コロナウイルス感染爆発の重大局面ととらえ、一人一人が危機意識をもって『今週末の不要不急の外出』『夜間の外出』を控えていただくよう」強い呼びかけがありました。
子どもたちが心待ちにしていた4月からの教育活動を再開するためにも、社会全体が危機意識を持って行動することが必要です。保護者の皆様におかれましても、お子様たちともども、皆様の健康・安全を第一に、三密(密閉空間、多くの人の密集、密接での会話)を避ける等の取組の強化及び都知事の呼びかけに、ご協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
立川市教育委員会
課題は学校に提出の必要はありません。プリント類は3/24に配布しております。
■1年生
・国語(ひらがな・カタカナ)、算数(たし算・時計)2枚両面プリント
*文字練習は見本をなぞってから丁寧に書いてください。
■2年生
・国算プリント4枚。(8日分)ご家庭で丸付けをお願いします。
■3年生
・漢字プリント2枚、算数プリント2枚、ローマ字プリント1枚に取り組み、別紙または添付の解答でご家庭で答え合わせをしてください。
■4年生
・算数プリント(4枚両面)・漢字プリント(2枚両面)に取り組み、家庭で答え合わせをお願いします。答えは別紙にて。
■5年生
・理科の教科書p148~157を読み、プリント2枚を行う。
・今までの終わっていない課題を終わらせる。
・6年生へGO!今日から6年生(生活点検表)を書く。(ピンクと黄色の画用紙)
■6年生
外国語(英語)の練習プリント2枚両面に取り組む。
保護者の皆様には、臨時休業への対応ありがとうございます。
いよいよ来週は、修了式・卒業式の予定です。
ご確認の程お願いいたします。また、今後の状況で変更の可能性がありますのでご了承ください。
【修了式】
日 時 令和2年3月24日(火)通常通り登校 2校時終了後下校
持ち物 上履き、連絡帳(連絡袋)、筆箱、大きな袋(持ち帰りのものがある人)
白衣・図書の本(まだ返していない人)
※ 防災頭巾は持ってきません
【卒業式】
日 時 令和2年3月25日(水)
8:15 卒業生登校
9:30~ 卒業生保護者受付開始
10:00~ 卒業式
※ 感染症拡大防止のため、時間に合わせての登校(来校)をお願いします。
※ 詳細については、以前配信したメール・HPをご覧ください。
【その他】
・体調不良の場合は自宅でお過ごしください。欠席の場合は、ご連絡ください。
・学校で登校(来校)の際は、可能な限りマスク着用をお願いいたします。
令和2年3月吉日
第6学年保護者の皆様
立川市立柏小学校
校長 佐藤 邦彦
卒業証書授与式のご案内
陽光が暖かさを増し、木々の芽がふくらむ頃となりました。日頃より本校の教育活動に対し、ご理解とご協力を頂きましてありがとうございます。
さて、平成31年度(第43回)卒業証書授与式を下記のとおり挙行いたします。ぜひ、ご出席いただき共に喜びお祝いしたいと存じ、ご案内申し上げます。
参列者の制限や時間の短縮など規模を縮小して実施をいたします。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
記
1 日 時 令和2年3月25日(水)
午前10時 開式
2 式 場 本校 体育館
3 受 付 西昇降口にて 9時30分より
必ず受付を通ってから、体育館にお入りください。
※ 保護者の皆様へのお願い
・新型コロナウイルス感染予防のため、受付前に並ばないように、受付時間に
合わせてご来場いただけますようご理解とご協力をお願いいたします。
・保護者の皆様のご参加は各家庭2名まで、原則としてマスクを着用してい
ただきますようお願いいたします。
・卒業式の数日前より健康観察をしていただくとともに、当日朝も検温等健
康観察をし、体調がすぐれない方は参加をご遠慮いただきますようお願い
いたします。
※ 卒業生の登校時間は、午前8時15分です。国の「新型コロナウイルス感染症防止のための小学校等の臨時休業に関連した放課後
記
1 校庭開放
・期 間:3月6日(金)から3月23日(月)の平日(土日祝日除) 雨天中止
・時 間:9:00~12:00、13:00~16:00
・対 象:柏小の児童とその保護者
※参加者は、玄関の名簿に学年・クラス・名前を書いてください。
※居場所確保の一つとしているため、スマートフォンやゲーム、お金の持ち込
みは禁止です。
※水分補給のための水筒を持たせてください。それ以外の飲食は原則禁止です。※トイレは、校庭のトイレを使用してください。
※独立行政法人日本スポーツ振興センター災害救済の適用となります。
2 学校図書館による本の貸し出し
・日 時:3月10日(火)・13日(金)・17日(火)・19日(木)
13:00~15:30
※長時間滞在できないため、貸し出し・返却のみ行います。閲覧はできません。
※上履きを持参してください。
※入り口は、東昇降口です。
※参加者は、図書館入口の名簿に学年・クラス・名前を書いてください。
※本を借りた場合は、必ず24日までに返却してください。
3 注意事項
・できるだけマスク着用をお願いします。
・自転車での来校は禁止です。
・体調がすぐれないときには、来校させないでください。
2月28日の立川市・立川市教育委員会の決定を受け、3月2日(月)の午後から
「臨時休業」が始まります。学年末のとても大切な時期ではありますが、一番大事
なのは子供たちを含め、私たちの「健康・命」です。様々なご家庭の事情もあるこ
とと思います。「命の大切さ」を考える良い機会ととらえ、大人が動揺することな
く学校・家庭・地域が団結して、この危機を乗り越えていきましょう。
臨時休業期間中は、新型コロナウイルス感染症拡大防止を目的としていますので、
休日も含め外出は控え、できるだけ家庭内で過ごせるようご協力ください。
(2/28配布)新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業について.pdf
【文科省事務連絡】学校における新型コロナウイルスに関連した感染症対策について.pdf
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。