過去の日誌
4年社会科見学
20日、4年生の社会科見学がありました。玉川上水の学習のためにの取水口である羽村堰と羽村市郷土博物館に行きました。

羽村堰には玉川上水を造ったといわれる玉川兄弟の像がありました。

多摩川の水を堰き止めて、上水の方へ流す取水口も確認しました。

展示してある資料や昔の道具も熱心に見てメモをしていました。
続いて羽村市郷土博物館に向かいました。

多摩川の向かい岸にあるため、長い橋を歩いて渡りました。

博物館では学芸員さんの話をしっかり聞いて、学んでいました。


秋のさわやかな一日に、充実した見学ができました。
羽村堰には玉川上水を造ったといわれる玉川兄弟の像がありました。
多摩川の水を堰き止めて、上水の方へ流す取水口も確認しました。
展示してある資料や昔の道具も熱心に見てメモをしていました。
続いて羽村市郷土博物館に向かいました。
多摩川の向かい岸にあるため、長い橋を歩いて渡りました。
博物館では学芸員さんの話をしっかり聞いて、学んでいました。
秋のさわやかな一日に、充実した見学ができました。