平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
お知らせ
2月10日(木)、多摩地区、立川市に大雪の注意を呼びかける天気予報が出ています。立川市及び若葉台小学校では以下のように対応します。
・午前7時の段階で立川市及び多摩北部に特別警報及び暴風雪警報、大雪警報の発令があった場合は立川市内全校臨時休業。(市教委の決定)
・地域(若葉町)の気象状況等により、登校時刻を変更する場合があります。時程等の変更があった場合のみ、午前7時15分頃、立川見守りメール及び学校HPにて連絡します。(立川第九中学校と相談し対応を決定します。)
登校等の注意点
・路面の凍結・積雪による転倒、頭上からの雪の塊の落下、車両・自転車との接触等に十分注意し、時間にゆとりをもち登校する。傘だけでなく、カッパ等を使う。
・垂れ下がった電線、倒木等には近づかない、触らない。
・各家庭で危険だと判断した場合は、登校を見合わせる、学校まで付きそうなどの対応をお願いします。
・垂れ下がった電線、倒木等には近づかない、触らない。
・各家庭で危険だと判断した場合は、登校を見合わせる、学校まで付きそうなどの対応をお願いします。
冬休みの生活
12月26日から1月6日まで冬休みです。感染症対策や交通事故に気を付け、安全な冬休みを過ごしましょう。ご家庭、地域の皆様にも、見守りをよろしくお願いいたします。
令和2年度 冬休みの生活 生活指導通信「みんなで育てよう わかばだいの子」12月号 |
水の安全
不審電話に注意
最近、立川市内・近隣市小学校で、携帯電話に末尾4桁が「0110」からの警察を名乗る不審電話(卑猥な内容)があったことが報告されています。
末尾0110は、警察番号にも当てられていますが、民間でも使っている番号だそうです。知らない0110からの電話には注意してください。
なお、キッズケータイにもかかってきたとの情報(未確認)もあるので、キッズケータイだからといって安心しないように。 2020.1.9
注意!
イノシシに注意 野生の猪が出没中! 令和元年12月 【目撃情報】 ・12月18日17時~21時、上砂町~一番町にかけて ・17日 夕方~夜 砂川町・上砂町周辺、午前9時頃 緑町周辺(昭和記念公園) ・15日、午後2時頃から、国立市北1丁目~立川市泉町にかけて。 【立川警察署から】 ・危険なので絶対に近づかないで、目撃した場合はその場で110番通報を。(立川警察署:042-527-0110) 【立川市教育委員会から】児童・生徒へ、登下校の際の注意 出会ったら ①急に走り出してイノシシを興奮させない。背中を見せずにゆっ |
児童の安全に関するお願い
令和元年5月に、川崎市内で登校中の小学生を含む20人が殺傷される事件が発生しました。学校では日頃から、安全な生活について指導していますが、上記の事件を重く受け止め、全家庭でも以下のように、安全に関する再確認等をよろしくお願いします。
1 通学路を守り、登下校時はできる限り同じ方向の友達と一緒に行動する。
2 防犯ブザーを携行させるとともに、緊急時は躊躇せずに使用する。
3 不審な情報については、まず「110番」。その後学校。
4 遅刻・早退は、連絡帳または電話による連絡と、保護者による付き添い、担任等との確実な受け渡しをお願いします。
5 登下校や帰宅時刻等の約束ごと、放課後・休日等の外出時の安全について、子どもと一緒に確認する。 校長 井土 満
プリント 児童の安全に関するお願い(全児童配布)
災害安全指導の徹底
平成30年6月に、大阪府北部を震源とするマグニチュード 6.1の地震が発生し、登校途中の女子児童が、倒れてきたブロック塀に挟まれて死亡しました。
若葉台小学校では、安全教育年間指導計画に基づき災害時の安全指導をしていますが、改めて下記の指導を徹底しました。各ご家庭でも、登下校時や家庭内において地震が起きた場合の災害安全指導をよろしくお願いします。校長 井土 満
(1)登下校中や外出時に大きな地震が発生した場合は、次の行動をとり、自分の命を守る。
・ものが「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」場所で頭を守る。
・門やブロック塀、自動販売機等には近寄らない。
・ゆれがおさまったら、安全な場所(学校や公園等)に避難する。
(2)自分の通学路で地震が起こったときに、特に気を付ける場所を日頃から考え、注意する習慣を身に付ける。
参考資料 地震そのとき10のポイント(東京消防庁)
参考資料 地震そのとき10のポイント(東京消防庁)
交通事故に注意!
平成30年5月の夕刻、本校児童が、学童からの帰り道に、車にはねられ、救急搬送される交通事故が発生しました。骨折もなく、全身打撲と小さな切りキズですみましたが、一歩間違えば命に関わる大きな事故となるところでした。
交通安全の指導は、学校でも計画的に繰り返ししておりますが、各ご家庭においても、配布プリントを参考に、交通安全についての指導の徹底をお願いいたします。 校長 井土 満
交通安全指導の徹底 ←配布プリント