令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

丑年(うしどし)

今年の干支(えと)は丑(うし)です。あるHPの記事では、『丑年生まれの人は努力家でマイペース、何事もじっくりと考えて、納得がいくまではなかなか動き出さないが、いったん意思が決まると他人の意見に惑わされることなく自分のペースで突き進んでいく。温厚な性格で頭の回転が良く、面倒見の良い人が多いので、リーダーとして頼られることも多いが、天狗になったりすることもない。』という感じで書かれていました。6年の早生まれ、5年生の多くが丑年生まれです。皆さんの周りの丑年生まれの人はどうですか。あっ、私、年男です(笑)
 
 

影響

昭和記念公園も休園、例年なら一晩中動いている大晦日の電車も運転取りやめ。身の回りのあちこちにコロナの影響が見られます。コロナの収束を祈った折り鶴のツリーを見かけました。初詣に行けなくても、全国民が同じ思いです。
  

明けましておめでとうございます

2021年・令和3年が明けました。昨日は、東京都の一日のコロナ感染者数が1337人とショックなニュースが流れました。いつもの年のように、大きな声で「おめでとうございます」とは言えない状況ですが、新型コロナ感染が一日も早く収束し、児童にも、ご家庭・地域の皆様にも、平和な日常が戻ることを願って新年のご挨拶といたします。校長 井土満
  

大掃除②

子供の頃の12月31日は、自分の勉強机周りの大掃除がいつまでも終わらず、怒られながら夕方になりバタバタと終えたという記憶ばかりです。昨日の東京の新型コロナ感染者は過去2番目に多い944人でした。バタバタとであろうと、どんな形であろうと、新型コロナが片付くことを願いながら、HPの一年を閉じます。皆様、良い年をお迎えください。
  
  

大掃除

12月24日の大掃除の様子です。最近は、ご家庭でも計画的に少しずつの大掃除が主流の用ですが、学校では授業の関係もあり、一斉実施なので、活気のある大掃除です。
  
  
  

体の成長 4年生保健

4年生の保健体育の保健分野で、養護教諭と担任がT.Tで授業をしました。「育ちゆく体と私 思春期の体の変化」のところです。担任だけより養護の先生に話してもらった方が、より現実味があるという感じです。2時間ずつ実施しました。
  
  

リモート終業式②

校長先生によると、リモートでの終業式の難しい点は、相手の表情が分からないことと、原稿に目をやると視線が下がりすぎてしまうので、暗記かその場で考えるかになってしまうことだそうです。
     

2年生 体育

2年生、12月の体育の様子です。サッカー的なボール運動や、体作り運動と、寒い時期ですがしっかりと取り組んでいました。
  
  

6年生 和太鼓②

6年生が総合的な学習の時間に取り組んだ和太鼓は「三宅太鼓」です。三宅太鼓は東京都伊豆諸島の三宅島、神着地区に200年も前から伝わり、牛頭天王祭にたたかれる太鼓です。低い位置に構えて両面から打ち込む力強さが特徴です。
  
  

楽器運び

2学期の終わりに、6年生の合奏発表、音楽集会がありましたが、それに向けて教員が児童では運べない大型楽器を、音楽室から体育館に運びました。新校舎にはエレベータがあるので、こういう風景も見納めかもしれません。
  

1年生図工

1年生の図工の様子です。家からもってきたお菓子やティッシュの空き箱など紙の廃材を利用して工作をしました。動物、乗り物、ロボットなど、発想ゆたかな楽しい作品がたくさん見られました。
 
 

先週の給食 カボチャのほうとう

12月21日(月)は冬至でした。冬至にはゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりして幸せを願う風習があります。21日の給食にはカボチャたっぷりのほうとうと、ゆず蒸しパンがでました。栄養士さん、調理員さんが子供たちの健康や幸せを願って作る「愛情メニュー」です。2学期の給食も、バラエティーに富んで、どのメニューもとてもおいしかったです。ありがとうございました。
21日(月)ほうとう、シシャモのごま揚げ、白菜のおひたし、ゆず蒸しパン、牛乳
22日(火)ごはん、ジャージャン豆腐、わかめスープ、みかんゼリー、牛乳
23日(水)ミルクパン、ビーフシチュー、コールスロー(フレンチドレッシング)、ミルクコーヒー
24日(木)ジャンバラヤ、フライドチキン、卵とトマトのスープ、牛乳

 
 

集会委員の取材

校長室に集会委員が取材に来ました。校舎の歴史などを聞かれましたが、3学期の集会で使うそうです。撮影中に「手を洗おう」の放送がかぶってしまって、何度か撮り直しをしました。どんな発表・集会になるのか楽しみです。
  

モクレンの花芽

ちょうど一月前(11/26)、体育館前のモクレンの花芽です。こんなに早くから、春先の開花に備えて準備しているのですね。
  

ユニセフ募金 お礼

12月10日~15日に代表委員会が実施したユニセフ募金には、多くの子供たち、ご家庭から募金いただきました。集まったお金は「61738円」でした。21日に代表委員から報告とお礼の放送がありました。ありがとうございました。
  
  

リモート 終業式

今日は終業式でしたが、先日配布されたクロムブックを使って、初めて「リモート」でおこなってみました。昨日の職員会議後、うまく映せるかみんなで練習しました。映像だけでなく、聞きやす音もと、思ったよりハードルが高かったです。校長先生の話、児童代表の言葉、児童会サミットの報告、生活指導主任の話、サッカーと陸上の表彰と盛りだくさんでしたが、初めてにしては合格だったと思います。
  
  

スクール・カウンセラー

学校には、週1回火曜日にスクール・カウンセラーの先生が来ます。普段は児童や保護者と面談してカウンセリングをしますが、12月の初めには、4年生1~3組、たんぽぽ学級で、担任と組んで「いじめ防止」の授業を行いました。
  

折り紙クラブ

2年生のリクエストで、折り紙クラブの6年生が、昼休みに教室に行って折り紙を教えてあげました。今年はコロナの影響で、異学年交流がほとんどないので、貴重なシーンです。本当は、こういうことが日常なんですけどね。
  

オリ・パラ ジャマイカ・ダンス おまけ

オリ・パラ教育でおこなったジャマイカのダンスの講座のおまけ画像です。講師のみなさんはみんな若者なので、学校の休み時間の様子を見て「なつかしい」って声を上げていたので、「遊んできたら」って言ったら、本当に遊びに行ってしましました。一方、控え室にはサインをもらいに来た子もいて、どっちの子供たちも大喜びでした。
  
  

ユズ②

学校でたくさんとれたユズを全校児童に配りました。日頃、たぶんユズなど興味のない子供たちも、もらえるとなるとみんなうれしそうでした。ユズ湯にしたのか、それとも食卓を飾ったのでしょうか。