【~令和3年の思い出】

学校や地域の様子をお伝えします

タオル・ハンガー

5年生の家庭科の様子です。タオル・ハンガーを作っていました。腕前はともかく、机の上の裁縫セットの入れ物のカラフルなことには、驚きます。昔は四角い箱形に決まっていましたが、絵の具バックと見間違うようです。
  
  

若葉町探検隊

10月7日に、2年生は、生活科・立川市民科の時間に地域学習で「わかばちょうたんけんたい」を実施しました。保護者にも協力いただき、グループごとで若葉町内のお店や農家さんを訪問し、お仕事についてインタビューをしました。その放課後、地域の方から「道で出会った2年生の歩き方、挨拶が素晴らしかった」とお褒めの電話が入りました。うれしいですね。
  
  

先週の給食 若葉台小メニュー

1学期に6年生の家庭科で「給食の献立を考えよう」の授業がありました。班ごとに栄養バランスを考えながら献立を立てましたが、給食センターの栄養士さんに伝えたところ、24班全ての献立が10月~3月までの給食に順次登場することになりました。1回目が12日に登場。2組2班のメニューで、テーマは『野菜不足を防ぐために意識したメニュー』です。献立表では若葉マークが目印です。今後がとても楽しみです。
11日(月)抹茶パン、ポークジンジャー、ミックスベジタブルソテー、ミネストローネ、牛乳
12日(火)ご飯、鰯の南蛮揚げ、しらたきのピリ辛炒め、味噌汁、牛乳
13日(水)手作りメロンパン、豆と野菜のスープ煮、れんコーンサラダ(ごまドレッシング)、牛乳
14日(木)昆布ご飯、サバの竜田揚げ、ほうれん草とエノキの味噌汁、ピーチゼリー、牛乳
 
 

音楽集会② 高学年

音楽集会の4年生~6年生の様子です。さすがに「大きくなくても、響かせてきれいな声」が分かっているので、マスクをしたままでも体育館に美しい歌声が広がりました。最後は、各学年が少しずつ聞き合いをしました。
  
  

鍵盤ハモニカ

1,2年生の音楽の様子です。コロナウイルスの感染防止のため、吹き口のあたりをタオルやハンカチで覆って吹きます。指使いだけでも大変なのに、もう一操作がある感じで大変ですね。
  
  

日光3日目⑧ ぎょうざ

日光移動教室の3日目の昼食は、宇都宮餃子でした。若葉台小では初めのコースでしたが、けっこうと言うか、とってもおいしくて、高速道路のインターにも近いし「これ、ありだね」というのが教員の反応でした。子供たちも大喜びで、完食続出でした。
  
  
  

日光3日目⑦ 帰校、早め

14:25に青梅インターを降りました。予定より大分早めの帰校になりそうです。道路検索では15:15頃と出てますが、青梅街道の混み具合によります。

道路が空いていて、予定より45分早く到着し、15:40に解散しました。
  
  

日光3日目⑥ 東武ワールドスクウェア

東武ワールドスクウェアは世界の有名建築を25分の1のサイズで再現しているテーマパークです。行動班ごとに見学して回り、事前学習してきたことを発表し合いました。
  
  
  
  

日光3日目⑤ 閉校式

部屋の片付けをして、先生のチェックに合格した部屋はテレビを見て待機です。手際のいい部屋もあれば、バンダナがなくなってしまいパニックの部屋も。閉校式では、三日間お世話になった宿の方にお礼の言葉を述べたあと、宿を後にしました。
  
  

日光3日目④ クロムブック

午前中は最後の見学「東武ワールドスクウェア」の見学でした。そこでは班ごとに事前学習してきたことをタブレットPCを使って説明しますが、その設定をホテルで済ませて行かなければならない事がわかり、担当の子が朝食後、ホテルのロビーで設定していました。一人一人がパソコンを使う様子に、ホテルの人もちょっと驚いた様子でした。