【~令和3年の思い出】

学校や地域の様子をお伝えします

八ヶ岳2日目⑥ お土産

ハイキングは午後もみんながんばって、行く前は「歩けるかなぁ」って心配してた、あの子も、あの子もみんな完歩しました。班ごとに、八ヶ岳をバックに写真を撮り、山荘に戻ってからは、お土産タイム。見ていると、家族を一人一人思い浮かべて買う子と、自分へのご褒美タイプの子とに別れるようです。
 
 
夕食後はキャンプファイヤーでした。お風呂、就寝準備とちょっと、バタバタしているので、今日の報告は終わりです。しっかり歩いたので、昨日以上によく寝られそうですね。おやすみなさい。21:00

八ヶ岳2日目⑤ ソフトクリーム

ハイキングのお昼は、清泉寮の牧場脇の広場でお弁当をいただきました。遠くに富士山も見えて、昨日に引き続き気持ちのよい昼食です。そのあとのお楽しみはソフトクリーム。これを目当てに来る観光客もいるぐらいのおいしさです。これを食べて、午後もがんばりましょう。
 
 

八ヶ岳2日目④ 美し森

ハイキング午前中の目標地点の一つ「美し森」です。景色がよく、八ヶ岳はもちろん南アルプスの山並みや富士山まで見渡せます。クラスごとに写真を撮って一息入れたあと、美しい山並み、秋の日に輝くススキの原を抜けながら、昼食場所の清泉寮を目指します。
  
  

八ヶ岳2日目③ ハイキング

ネイチャーガイドさんを先頭に、山荘を出発してしばらくは舗装道路脇の歩道を歩きますが、途中から山道に入ります。林の中はキノコ、草花やカエルなどの生物、小さなせせらぎ、こけに覆われた石や木々など、自然にあふれています。シカの足跡も見られました。クイズです写真の紫色のきれいな花は、何の花でしょうか。ヒントは帽子にも似た、その形です。
  
  
クイズの答え
猛毒のトリカブトです。古典芸能の舞楽で用いられる頭にかぶる鳥兜(とりかぶと)に似ているので、その名前が付きました。

八ヶ岳2日目② 朝礼、朝食

2日目のハイキングは順調です。東京は30℃近くあるそうですが、こちらは22℃ぐらいで、日陰に入るとひんやりした感じです。昼食後も、一人も脱落せず、山荘を目指して歩いています。昨晩は、どの部屋も寝付きもよく、朝までぐっすりでした。写真は、今朝の朝礼と朝食の様子です。
  
  

八ヶ岳2日目① 快晴

おはようございます。今日も朝から、雲一つない快晴です。ただ、高原なので気温が8℃ぐらいまで下がったので、爽やかと言うよりちょっと寒い感じです。子供たちも元気で、今日のハイキングには全員参加する予定です。写真は昨日の夜の星空観察の様子です。天気はよかったですが、プラネタリウムのような「満天の星」という感じではありませんでした。
  
  
今日はハイキングなので、報告は夕方までできません。

キンモクセイ 2度目

昨日、ふと「いい香りだなぁ・・・」と思ったら、なんとキンモクセイの花の香りでした。今年、キンモクセイはすでに9月中旬に咲いていたので2度目ということになります。ネットで調べると、夏から秋の高温の影響でとか、温暖化の影響でとか、そういうことがあると書いてありました。いずれにしても秋の香りが2回も楽しめるなんて、ちょっと得した気分です。
  

八ヶ岳1日目⑦ 夕食

宿舎到着後、周辺の散策と入浴を済ませ、夕食です。当番が、マスク、三角巾(バンダナ)、ビニール手袋でしっかりコロナ対策をして、ペットボトルや箸を配るなど、ちょっとだけお手伝いをしました。メニューはハンバーグを中心とした子供たちの好きなメニューです。一人ずつシールドで囲われていますが、みんな「黙々」と黙食です。
  
  
夕食の後、天体観測も終わっています。1日の反省会やら、就寝準備やらで21:30まで慌ただしいので、今日の報告はここまでです。おやすみなさい。

八ヶ岳1日目⑥ 宿舎

今日から2泊3日でお世話になるのは立川の施設ではなく、小金井市の小金井山荘です。立川山荘は120名を超える収容人数がないので、今年は若葉台小と西砂小がお世話になります。開校式の後、川遊びの帰りには、立川山荘によって外観だけ見てきました。
  

八ヶ岳1日目⑤ 酪農体験③&お弁当②

「お弁当を広々としたところで食べるのも、いつ以来だろうね」と教員同士で話していました。コロナ以降、校外学習がほぼなくなってしまって、こういうなんてことない当たり前の風景が失われていることに、気付かされました。