平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
【~令和3年の思い出】
学校や地域の様子をお伝えします
二十四節気 寒露(かんろ)
今日は二十四節気の「寒露」。本来は、夜が長くなり、朝晩には冷え込み、露が降り冷たく感じられる頃という季節なんですが、今年は残暑も続いていて、今日も30℃近くなる予報が出ていて、秋はまだまだという感じもします。校庭のヘチマもまだ花盛りでツルを上へ上へと伸ばしていますし、大きな芋虫も見かけました。でも、九中横の栗の木の栗は、ぱっくり割れていて、秋が進んでいることは確かです。
芋虫はセスジスズメガの幼虫で毒はありません。草むらに逃がしてやりました。
芋虫はセスジスズメガの幼虫で毒はありません。草むらに逃がしてやりました。
秋を描く 6年②
校庭に出て、秋の草木などをスケッチした6年生の図工の様子②です。ヘチマの横で描いている子がいましたが、その子と比べても、その横のヘチマが「でかい!」。何と50センチ以上あります。
立川九中 道徳授業
9月25日(土)に、立川九中の道徳授業地区公開講座を参観してきました。本来は保護者、地域へも公開の予定でしたが、まだ非常事態宣言中だったので、地域代表の方だけへの公開でした。授業の感想や道徳についての話し合いは、後日、学校運営協議会のなかでおこなわれました。中学生になると顔付きが大人びてくるので(しかもマスクをしているし・・・)、顔を見ても名前が出てこない子が多くて、残念やら情けないやらでした。
八ヶ岳3日目⑤ 帰校
ほぼ時間通りにバスが着き、校庭で帰校式をおこないました。たった3日ですが、行くときよりも聞く姿勢と顔付きに格段の成長が見られ、宿泊行事の経験てすごいなぁと思います。でも「家に帰りたくないなぁと思う人」という質問には、反応がほとんどなく、やっぱり2泊3日ぐらいがちょうどいいのでしょう。お土産とお土産話とをもって、16:25解散しました。
明日、調理場がテレビに出る! かも
立川市の学校給食共同調理場が日本テレビの「zip!」の取材を受け、タレントのDAIGOさんが来たそうです。大きなニュースがなければ、明日10月7日(木)の7:15ころから「社会科見学」をテーマにしたコーナーで紹介されます。登校前に見られるかも。写真は、去年の3年生が市内見学で調理場に行ったときのものです。
八ヶ岳3日目④ 昼食・閉校式
山荘での最後の食事はカレーライスでした。食べ終わった後、食堂の方にお礼を言いました。その後、体育館で閉校式。こちらでも代表児童が、3日間お世話になった山荘の方にお礼の言葉をのべました。バスは予定通り13:15に山荘を出発しました。何もなければ15:45学校着・帰校式、16:20ころ解散です。
八ヶ岳3日目③ 思い出作り
2泊3日最後のプログラムは「思い出作品づくり」です。昨日のハイキングで拾ってきた木の実などをグルーガンで木の箱に貼り付け、オリジナルの思い出作品を作りました。場所の関係で、半分は周辺散策です。大門川の支流が宿舎の裏に流れているので、そこに行きました。川に落ちて、靴をぬらしてしまったという「思い出」を作ったのは誰ですか。
茜(あかね)の空
昨日の夕方の空です。「茜色ってこういう色だなぁ」って色の空でした。茜色は薬用・染料植物であるアカネの根で染めた沈んだ赤色のことで、奈良時代にはすでに使われていました。万葉集にも「あかねさす紫野行き標野(しめの)行き野守は見ずや君が袖振る」(額田王・ぬかたのおおきみ)という有名な歌があります。中学校で習いましたよね。私は教えましたよ。
八ヶ岳3日目② 朝の様子
今朝も朝会・体操を外でおこないました。気温が低いだけでなく空気も違うようで、爽やかな朝でした。心配した健康面も、微熱の子はいるものの、みんな大丈夫です。朝食をしっかり食べた後、片付け、荷物整理、清掃も終わり、今は体育館で思い出の作品作りをしています。
八ヶ岳3日目① 昨日のキャンプファイヤー
おはようございます。今日もいい天気です。最低気温が4℃ぐらいまで下がったので、ちょっと寒いぐらいの感じの朝でした。昨晩はたっぷりあるいたので寝付きもよく、今朝もギリギリまで寝ていた子が多かったです。写真は昨晩のキャンプファイヤーの様子。集合が遅れて、プログラムの最後ができませんでしたが、レクやフォークダンスを楽しみました。