日誌 2018&2019

開校から2年間の学校の様子です

日光3日目 起床

 おはようございます。日光移動教室も3日目です。天気は曇り。気温15℃。ハイキングにはもってこいです。写真は、起床前後から朝礼の様子です。
  
  

ナイト・ハイク

 夕食後、雨も上がったので、ナイト・ハイクに行きました。予定では源泉地区に行くはずでしたが、今週「クマ」が出たとの情報があり、湯の湖の湖畔方面に変更しました。あくまでナイト・ハイクで、夜の自然や暗闇を体験するのが目的なので、おどかしはなしでした。帰ってきて、就寝準備、検温などを済ませ、21:30消灯です。昨日は、12時過ぎまで寝られない子が数名いましたが、今日はどうでしょうか。明日は戦場ヶ原のハイキングを予定しています。しっかり寝て、体調管理に努めます。今日の報告はここまで。お休みなさい。
  

夕食 紙包みすき鍋

 食事の準備、片付けの中心は食事係です。食事係はもちろん、班員も初日の夕食に比べると動きがとても良くなりました。成長を感じます。栃木の有名な餃子や日光名産のユバもメニューに入ってました。
  
  

部屋レク

 夕方のお風呂、お土産の買い物の時間から夕食までの間に少し時間ができたので、
部屋ごとにレクをしました。トランプやUNOのような、みんなでできるゲームで楽しみました。最後の一枚は、マネキンになりきりゲーム?で、担任がくすぐってマネキンへのなりきり度合いを確認していました。
  
  

おみやげの買い物

 予定より少し早めの宿舎着でした。すぐに、入浴とお土産の買い物。入浴も、昨日はバタバタでしたが、今日はゆっくりです。奥日光の温泉は、濃い硫黄泉でお湯は真っ白で、一度入るとイオウの匂いがなかなか取れませんが、そのぶん効能も高いそうです。
  
  

ソフトクリーム

自然博物館のあとは、光徳牧場でソフトクリーム。雨をふせぐところがすくないので、傘を差しながらの子もいましたが、おいしさは変わらないので、おいしくいただきました。本当は、ハイキングのあとのお楽しみだったのですが、この雨ではしょうがないですね。
  
  

日光自然博物館

 昼食後は、昼食場所のすぐ目の前の「日光自然博物館」で日光の自然についての学習です。最初に15分ぐらいの映画を見てから、班ごとに見学しました。触ったり、体験できるものもあり、興味をもって学習することができました。見学が終わっても雨はやまず、霧さえ出ています。
  
  

昼食 華厳プラザ

 足尾からとんぼ返りで、昼食は華厳の滝近くの「華厳プラザ」でです。お弁当ですが、昼食にはちょうど良い量。午前中はあまり動いていませんでしたが、お腹は減るのでみんなでおいしくいただきました。同じお店で、去年まで若葉小にいたA先生の姿を見かけました。
  
  

足尾銅山 星野富弘美術館

足尾銅山ではトロッコに乗り坑道内の展示を見学しました。リアルな人形にちょっとビビッてしまう子も。富弘美術館は館内撮影禁止なので、外での一枚だけです。
  
  

朝礼 朝ご飯

朝の気温は12℃、涼しいと言うより肌寒いくらいです。朝礼はロビーで。朝食は和食系。写真で見ると少なく見えますが、全部食べると十分な量です。午前中の見学場所を足尾銅山と星野富弘美術館に変更しました。10:30~富弘美術館の見学をしていますが、雨で他の学校も行くところがなく、館内は小中学生でいっぱいです。しゃべらない、走らないなど、ルールを守って見学しています。
  
  

布団

 雨がひどく、今日の行程は午前中足尾銅山見学に変更です。
 写真は昨日の夜の班長会の様子と就寝準備、今朝の布団の片付けです。布団の上げ下ろしには苦労している子が多いのは、日頃はベッドでの生活だからなのか、布団の上げ下ろしは大人に任せているからなのかはわかりません。
 
 
 

日光彫り

 おはようございます。日光は、予報通りの冷たい雨の朝です。
 写真は昨日の夕食後の日光彫り体験です。日光の工芸品の日光彫りは、江戸時代の日光東照宮造営に関わった大工・職人に起源があるとも言われています。鍵型の彫刻刀を押すのではなく、引いて彫るのが特徴です。子どもたちは、職人さんたちに教えてもらいながら、自分の考えたデザインや日光らしい眠り猫のデザインなどで彫り物に挑戦しました。みんな日光のよい想い出になる作品ができました。
  
  

夕食 ハンバーグ

宿舎での最初の夕食は、メインがハンバーグ。副菜にもグラタンや唐揚げもありで、子どもたちの好きなメニューです。食事係を中心に準備をして「いただきます」。食欲のない子もチラホラいるのが気になりますが、ほとんどの子はよく食べていました。食後は、日光彫りの体験。20:45就寝準備。21:30消灯。「こんなに早くは寝られないよ」「Wカップの日本戦が気になるぅ」という声も聞こえますが、決まりは決まりで消灯です。今日の報告はここまで。明日は、天気が気になりますね。おやすみなさい。
  
  

宿舎 奥日光高原ホテル

 華厳の滝からの途中では、男体山が頂上まで見えました。2泊3日、お世話になるのは「奥日光高原ホテル」です。予定より15分ほど遅れての到着です。到着後、開校式をおこなって、部屋に入り、すぐ避難訓練・入浴でした。
  

華厳の滝

 華厳の滝が見えるか見えないかは運次第ですが、今日はとってもよく見えました。しかも水量が平常の4倍で迫力も満点でした。
  
  

二社一寺の見学

日光の東照宮、二荒山(ふたらさん)神社、輪王寺をあわせて「二社一寺」と言います。実際には輪王寺は横を通るだけ、二荒山神社は境内を通るだけなので、しっかり見学するのは東照宮だけです。午後はお客さんも、他校の児童も少なく、ゆったりと見学することができました。陽明門も三猿も、修復したばかりなのでとてもきれいでした。
  
  

昼食 磐梯(ばんだい)

昼食は、日光のドライブイン磐梯。大きなお椀の形のお弁当です。スケジュールが押して、時間が短くなってしまったのが残念ですが、朝が早かったので、比較的よく食べていました。この後、二社一寺の見学です。天気は薄曇り。日が陰ると涼しい感じです。
  
  

さきたま古墳群

 埼玉県の名前の由来になった「さきたま古墳群」の見学をしました。9つの古墳があるのですが、一番有名なのは漢字が刻まれた鉄剣が発見された「稲荷山古墳」です。博物館が休館だったので、古墳に上っての見学でした。古墳の上からは、映画「のぼうの城」のモデルになった「忍城」がみえました。
  
  
  

避難訓練

 6月8日の避難訓練の様子です。昨日、大阪で大きな地震がありましたが、東京でも大きな地震は、いつ来るかわかりません。この日の訓練は、火災を想定してのものでしたが、火災にしても、地震にしても、命を守るためには日頃の訓練が大切です。毎月の安全指導と避難訓練で、命を守る教育を計画的にしっかりと行っていきます。
  
  

水泳指導

 予定では6月15日(金)から、水泳指導が始まるはずでしたが、天候不順が続き実際には、金曜日も今日(今日は気温21℃、水温22℃でした。)も中止です。水泳指導が始まるに当たり、救急対応の訓練と機械操作の研修をしました。