平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
【~令和3年の思い出】
2021年5月の記事一覧
先週の給食 アスパラガス
今年から野菜をたくさん食べようという「ベジパクの日」メニューが出ています。5月の野菜はアスパラガスです。今週は炒め物とかき揚げで出ました。その日の職員室で、アスパラガスと言えば「白(ホワイト)」か「緑(グリーン)」かが話題になりました。校長先生の世代では、小さい頃は白の缶詰のものしか見たことがなかったそうです。今では、ホワイトの生アスパラガスも見かけますが、同じ野菜でも時代によってイメージがちがうのですね。
24日(月)明日葉パン、鶏肉のサワークリーム煮、パセリポテト、ミネストローネ、牛乳
26日(水)ジャージャー麺、茎わかめスープ、美生柑(みしょうかん)、牛乳
27日(木)ご飯、サバの塩焼き、アスパラとうどの妙め物、豆豚汁、牛乳
28日(金)アスパラ入りかき揚げげ丼、さつま汁、みしょうかん、牛乳
26日(水)ジャージャー麺、茎わかめスープ、美生柑(みしょうかん)、牛乳
27日(木)ご飯、サバの塩焼き、アスパラとうどの妙め物、豆豚汁、牛乳
28日(金)アスパラ入りかき揚げげ丼、さつま汁、みしょうかん、牛乳
立ち幅跳び
体力調査の立ち幅跳びの様子です。学校によっては砂場でやりますが、天気に左右さず、一度に何人も測定できるように、すずかけホールにマットを敷いて実施しました。4年生ぐらいになると、説明すれば自分たちでちゃんと測定できます。
授業風景②
教室も、うしろから「ふわっ」と入っていけるので、授業の邪魔をせずに様子を見ることができます。というか、人が入っていっても、それをあまり意識せずに、教師も子供たちも授業を進めていますね。見つかっちゃって、みんなで振り返ってあいさつされてしまうことも、なくはないのですが・・・・。
授業風景
お客さんに校舎を案内して、一緒に授業を見て歩くと、いろいろな活動をしているのが間近で見られます。閉じた空間ではなく、どこからも良く見える、学校全体がそういう作りです。
小さな花
今日は、昨日と打って変わっての爽やかな晴れです。本当なら今日が運動会児童鑑賞日だったので、ちょっとうらめしい感じです。そんな青空の下、学校の周りには小さな野草の花が咲いています。昔からおなじみのカタバミや、最近見かけるようになったアカバナユウゲショウ、今年初めて見かけたマツバウンランなどです。散歩やお買い物の行き帰りなど、子供たちと一緒に、ちょっと道ばたを気にしてみてください。
ベランダ
2階の1,2年生教室前は、波形のデザインで芝生とサツキで緑化された、少し広めのベランダです。天気のいい日は、そこに出ての活動もします。この日は、生活科で植えた朝顔の観察をしていました。
長座体前屈
運動会が延期されたので、毎年6月におこなっていた体力調査を前倒しで実施しています。写真は柔軟性を調べる「長座体前屈」です。体育館だけでなく、教室前の廊下などを使って実施しました。測定器具は専用のを買うと高くいとの、数をそろえるのが大変なので手作りです。それにしても「長座体前屈」とは、ずいぶんと硬い表現ですね。ちなみに立ってやるのは「立位体前屈」と言います。
残念・・・・!
昨日の皆既月食は、皆さんのおうちからは見られましたか。私のうちからは、雲の向こうに薄ぼんやりと、月があるのが分かる程度しか見えませんでした。くやしいのでパソコンの中を検索したら、2018年の1月31日の月食が出てきました。自分で撮った写真なのに、全く覚えていません。なので、もし昨日見られたとしてもすぐに忘れてしまうのだろうと、あきらめます。次の皆既月食は2022年11月8日です。
空模様
運動会を延期してしまったので、天気にはあまり気を遣わない5月です。でも、今夜は皆既月食が見られるということで、空模様が気になります。予報では「雲が広がって、雲の切れ間から見られるかも」だそうですが、どうでしょうね。写真は数日前の夕方のものです。校庭と新校舎と雲が印象派の絵画のようで、なんかいい感じでした。
リレー
5年生が体育でリレーの練習をしていました。学年が上がるほど、全体のスピードが増して、バトンの受け渡しのタイミングが難しくなります。待ちすぎると間が詰まってしますし、早すぎると「待ってェ~」ということになってしまいますし。それがリレーの面白さでもありますが・・・。