令和2年度の思い出

2020年7月の記事一覧

校長室にも

2年生生活科の「1年生 学校探検」の下調べでは、校長室にも子供たちが顔を見せてくれました。小学生にとって校長室は未知の部屋です。「校長室で校長先生はどんな仕事をしていますか」という質問には、分かりやすく説明するのはとても難しかったです。うまく伝わったかなぁ?
  
  

避難訓練

7月8日(水)に、今年度2度目の避難訓練を実施しました。今回は地震を想定しての訓練でした。机の下に潜りしっかり脚を押さえて頭を守るのがポイントです。みんなちゃんとできましたか?その後、防災頭巾を着けて廊下に並び人数確認をして終えました。1年生の中には防災頭巾が後ろ前の子もいたそうですが、こういうときこそ「慌てず」にです。
  
  

科学講座の申込み 明日15日まで!

対象:5.6年生、中学生
立川市教育委員会では児童・生徒の科学に関する興味・関心を高めるとともに、科学教育委の振興に資することを目的に、企業等と連携し、今年度は新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ、体験的な活動を重視した「中学校夏季科学講座」を実施します。申込み〆切は7月15日(水)担任または副校長まで。お知らせプリントは配布済みです。
  

アサガオ

日本中が長雨大雨に包まれています。東京も15日連続で雨が降っているそうです。写真は1年生が7月1週目の晴れ間にアサガオの観察しているところですが、その後アサガオも順調に伸びて、そろそろ支柱を立てる時期になっていますが、雨続きでなかなかチャンスがありません。
  
  

表情

コロナウイルスの感染防止のため、児童も教職員も日常的にマスクをしてすごしています。なので廊下ですれ違っても教室でも、表情がわかりにくいです。写真を撮ってもいまいちな感じです。例外は給食、体育です。ちゃんと笑っている表情が見えるとホッとします。
 
 

顕微鏡

5年生理科の授業の様子です。一生懸命に顕微鏡で観察しているのは、孵化(ふか)したばかりのメダカです。クラスによっては孵化する前の卵でしたが、心臓が動いている様子などが見えたのでちょとと興奮気味で、写真を見るとみんなすこし「密」ですね。校長先生ものぞかせてもらっていました。
  
  

土曜授業の様子②

いつもなら夏休みまであと1週間ですが、今年はここから3週間。長い3週間になりそうな予感もします。23日(木)の海の日も、半日授業です。写真は7月4日(土)の3.4年生の授業の様子です。大きなバケツを持っているのは、その円周の測り方を学んでいました。
  
  
  

先週の給食 立川産の野菜

立川市は多摩地区でも有数の野菜の産出地です。その野菜は学校給食でも、たくさん使われています。6日(月)のポトフのトマト、8日(水)のマフィンのブルーベリー、10日(金)のトウモロコシなどです。市内の直売場やスパーマーケットなどでも買うことができます。ご家庭でも取れたての立川野菜をぜひ利用してみてください。
 6日(月)たらこフランス、トマトポトフ、ブドウのかき氷、牛乳
 8日(水)スパゲッティーペスカトーレ、ブルーベリーマフィン、牛乳
 9日(木)ご飯、生揚げの中華煮、カニと卵のスープ、牛乳
10日(金)夏野菜のカレーライス、トウモロコシ、牛乳
 
 

授業風景 1.2年生

7月4日(土)、授業日の1.2年生の様子です。みんな一生懸命に取り組んでいました。今年初めての土曜授業でしたが、今後も1か月に1,2回の割合で土曜、休日授業があります。こういう風景が、新しい学校生活の一部になっていくのでしょうか。
 
 
 

学校探検の下調べ

2年生は生活科で、1年生に学校を紹介する「学校探検」をする予定です。その下調べで、校内をグルグル回りました。1年前に、一つ上の学年のお兄さんお姉さんに、同じことをしてもらいましたが、1年たつと忘れてしまったところもあります。低学年は特別教室は余り行きませんし、職員室のように知っていても普段は入らない部屋もありますしね。