令和2年度の思い出

2020年7月の記事一覧

石けんの補充

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一日に何度も手を洗うように指導しています。子供たちも、それに従って、せっせと手洗いをしています。なので石けんがすぐになくなってしまいます。気が付いた子か、係の子か、職員室前に補充に来る子にときどき出合います。
  

音楽

コロナウイルスの影響を大きく受けている授業に音楽があります。今までの授業方法では感染のリスクがあるかもと言うことで、歌も演奏も制限されています。若葉台小だけでなく、どの学校の音楽の先生たちも、苦労しながら授業を進めています。感染が拡大傾向の中、2学期の授業も心配です。
  

キノコ

今度は東北地方で、大きな水害、洪水です。被害に遭われた方にお見舞い申し上げるとともに、被害がこれ以上ひろがらないことを、心から祈ってます。東京も雨の日が続きます。そのせいか、ふと気が付くと、あちこちに「キノコ」を見かけます。一番右の大きな塊は、栄町の多摩信の前で見つけました。
  

聴力検査

7月に実施した聴力検査の様子です。健康診断もポチポチとなので、なかなか進みませんが、1学期にできなかった項目(尿検査など)は2学期に実施します。去年から、個人情報保護の観点から立川市内全小学校で『健康の記録』の学校とご家庭の間でのやりとりを廃止しています。1学期の健康診断の結果等は通知表とともに配布しますので、ご家庭で保管してください。
  

カラスの濡れ羽色

古くから、黒くてつやつやした髪の毛を「カラスの濡れ羽色(ぬればいろ)のよう」とたとえていうことがあります。子供たちのいない雨の日の校庭に、ときどき親子と思われるカラスが現れます。カラスの濡れ羽色とはこんな色なのだろうかと、見ています。雨の日は羽があってもやっぱり寒そうですね。