平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
2019年6月の記事一覧
挨拶運動
若葉台小学校の年間生活目標は「すすんで挨拶をする子」です。火・木曜日には正門で、エコ・ボランティア委員会のメンバーが、挨拶運動をしています。先日は、その時間に交通機動隊の方も来て、登校の見守りと挨拶運動へ参加をしてくださいました。
キンシバイ ビヨウヤナギ
学校近くの団地の街路樹に、黄色のきれいな花が咲いています。よく見ると2種類あるのがわかります。一つは丸い感じの花で、こちらはキンシバイ。もう一つはふわふわとした雄シベが特徴で、こちらはビヨウヤナギ(ビジョヤナギ)です。漢字で書くと「梅」「柳」の字が使われますが、どちらもその仲間ではなく、オトギリソウの仲間です。
梅雨入り 雨の朝
予感通り、7日(金)に関東地方は梅雨入りしましたね。梅雨入り宣言のあと、天気のいい日が続くこともあるのですが、今年の梅雨は宣言通りにジトジトとしています。昨日は、朝から強い雨が降り続きました。登校の様子を見に行ったら、月曜日なので昇降口付近は大混雑。そして、いつの間にか、アジサイの花が見頃になっていました。
プログラミング教育
2020年度からプログラミン教育が必修になります。プログラミング教育は、ソフトやアプリのプログラムが書けることをめざすというより、物事をスムーズに進める「プログラミング的思考(論理的思考)」や「コンピュータを受け身ではなく、積極的に活用する力」を育てることをねらいとしています。具体的に、どの教科でというより、様々な教科・学年・単元で取り入れ、各学校の創意工夫により積極的に取り組むことになっています。写真は6年生で実施したプログラミング教育の様子です。
先週の給食 アメリカンドッグ
6月5日にアメリカンドッグが出ました。この日、栄養士さんの授業が1年生であったのですが「今日はアメリカンドッグが出るよ」という話に、1年生の反応は大喜びでした。大人になってからは、自分からは食べることはほとんどなくなりましたが、私も小さい頃は確かに大好物でした。給食ではなく、もっぱらお祭りの屋台の食べ物だった気がします。皆さんのアメリカンドッグの思い出の風景は何ですか。
3日(月)ソフトフランスパン、メルルーサのコーンマヨ焼き、ウインナーとブロッコリーのソテー、トマトのスープ、牛乳
4日(火)ジャンパラヤ、フライドチキン、キャペッのスープ煮、牛乳
5日(水)キャペツのペペロンチーノ、アメリカンドッグ、洋風スープ、牛乳
7日(金)ご飯、シシャモとカボチャのフライ、ひじきの煮付け、さつま汁、牛乳
3日(月)ソフトフランスパン、メルルーサのコーンマヨ焼き、ウインナーとブロッコリーのソテー、トマトのスープ、牛乳
4日(火)ジャンパラヤ、フライドチキン、キャペッのスープ煮、牛乳
5日(水)キャペツのペペロンチーノ、アメリカンドッグ、洋風スープ、牛乳
7日(金)ご飯、シシャモとカボチャのフライ、ひじきの煮付け、さつま汁、牛乳
眼科検診
5月30日(木)に、春の健康診断の一つで「眼科検診」が実施されました。治療が必要の診断された児童は、水泳指導前の通院をお願いします。
プールの準備
来週以降、水泳指導が始まります。その準備で、排水、清掃や壁面、床面の補修、排水口の点検などがすすんでいます。来週は、注水、濾過装置の点検などがあります。水泳指導の事故は、命に直結するので、一つ一つを確実におこないます。
運動会
6月1日(土)は、立川九中の運動会でした。強い日差しの中でしたが、若葉台小第1回卒業生の1年生も、すっかり中学生らしくなった表情でがんばっていました。また、同じ日には武蔵台学園特別支援学校の運動会もあり、顔を出してきました。こちらも暑い中、演技に、徒競走に全力で取り組む姿に、大きな拍手が送られていました。
梅雨入り・・・か?
今朝はどんよりの曇りです。午後は雨だそうですが「梅雨入り宣言」が出るかもしれませんね(月曜日の可能性もあります)。多摩地区出身の私は、「クリの花が咲くと梅雨入り」「桑の実が色づくと梅雨入り」と感じて来ましたが、皆さんはどうですか。桑の実は見かけなくなりましたが、学区のクリの花は盛りです。
コリウス
学区の園芸農家さんから、花や植物の苗をいただくことがあります。5月には「コリウス」の苗をいただきました。赤シソににていますね。シソ科の植物です。たんぽぽ学級の子が正門のそばとプランターに植えてくれました。夏に向けて、大きくなるのが楽しみです。
こころの劇場 6年生
6年生は、5月31日(金)、八王子のオリンパスホールでの「こころの劇場」に行ってきました。「こころの劇場」は、子どもたちの心に「生命の大切さ」「人を思いやる心」「信じあう喜び」などを、舞台を通じて語り掛けたいと、劇団四季などの協力で、日本全国の子どもたちに演劇の感動を届けるプロジェクトです。今年の演目は「カモメに飛ぶことを教えた猫」でした。大きな舞台でのミュージカルは、子どもたちにどんな感動を与えてくれたでしょうか。舞台は撮影禁止なので、行きとお弁当の時の様子です。
運動会前の授業風景
学校だよりにも書きましたが、半日運動会にして、一番の成果は、運動会の前の授業がとても落ち着いていたことです。半日にする理由は、当日というより、その前の期間の練習時間を少なくすることです。直前からの猛暑にもかかわらず、みんなしっかりと普段通りの授業ができていました。
令和の風
5年生は「平和」の書写の学習後、応用で「令和」の文字を練習しました。令和になり1ヶ月。政治の世界では「風」がどうのと、かまびすしいようですが、学校の廊下を吹き渡る風は、そんなこととは関係なく「令和」の書写作品を揺らしています。
運動会⑲終 教職員もがんばりました
運動会は、子どもたちだけでなく、教職員にとっても大イベントです。当日はおそろいの若葉台カラーのシャツで、走ったり、踊ったりがんばりました。練習から日差しが強かったので、みんなしっかり日焼けした顔になりました。
222222
お昼前に、そろそろ「222222」を超えたかなと思って、ページを開いてビックリ。なんと直前の「222221」人目でした。自分で話題にしておいて、自分で開かなくてよかったです。222222人目はどなたでしたでしょうか。
運動会⑱ 片付け
テントやロープの片付けを呼びかけたら、たくさんの保護者の方が手伝ってくださいました。さすがに大人の手数があると、仕事が早い。あっという間に片付きました。皆さんありがとうございました。
運動会⑰ 閉会式
運動会の最後は、整理体操、結果発表、表彰式です。結果は白組の勝ちでしたが、紅組、白組ともに全力を尽くした、素晴らしい運動会でした。それにしても空が青い!
22万人 アクセス
学校HPのアクセス数(カウント数)が5月31日に22万人を超えました。いつも、視聴していただきありがとうございます。明日の朝には「222222」の2が六つ並ぶ数字が見られそうです。これからも、学校の様子がより伝わるように努力していきます。校長&HP担当
先週の給食 擬製豆腐
5月31日(金)に出た擬製豆腐は精進料理の一つです。豆腐の形をまねるので「擬製(ギセイ)」と言うそうですが、形は似ていますが豆腐とは似ても似つかないと思いませんか。精進料理では肉食ができないので、鳥のガンに似せて作った「がんもどき」とかなら意味がわかりますが、元々精進料理の豆腐に似せる(擬製)っていうところの意味もよく分かりません。「義性」という人名からというのが、意外と正解かもしれません。
28(火)グリンピースご飯、豆アジの南蛮漬け、肉じゃが、みしょう柑、牛乳
29(水)豚バラあんかけご飯、揚げギョウザ、わかめスープ、ジョア
30(木)スパゲッティミートソース、豆とキャベツのサラダ、ニューサマーオレンジ、牛乳
31(金)わかなご飯、擬製豆腐、ウド入りキンピラゴボウ、カブの味噌汁、牛乳
30(木)スパゲッティミートソース、豆とキャベツのサラダ、ニューサマーオレンジ、牛乳
31(金)わかなご飯、擬製豆腐、ウド入りキンピラゴボウ、カブの味噌汁、牛乳
運動会⑯ 全校競技 大玉送り
運動会の最後を飾る全校競技は、「力を合わせて送れ!大玉!」と名付けた、大玉送りです。写真を見るとわかりますが、1年生よりも大きい直径1.5mの大玉です。力と気持ちを合わせないと、なかなか前へ進みません。練習では白組有利でしたが、本番では赤の二連勝でした。
運動会⑮ 6年生「大江戸ダンス」
6年生の表現は「一致団結、究極のパフォーマンス、踊りを楽しもう」をスローガンに、現代風「銀座ラプソディ」の曲にのせての踊りでした。実行委員を中心に、自分たち自身で休み時間に練習したり、スピード感、整列、動と静のメリハリなどに気をつけて踊り、下級生や観客を魅了する群舞に仕上がりました。終わった後の子どもたちは満足そうな表情にあふれていました。
運動会⑭ 3年生80m走
写真の時間を見ると、11:30頃です。この日は、全国で季節外れの猛暑でしたが、立川もこの時間には30℃を超えていました。走る子どもたちの足もとの影の濃いこと。でも、暑さに負けず、みんな元気に走り抜けました。