【~令和3年の思い出】

2021年9月の記事一覧

中秋の名月

昨日は、中秋の名月、いわゆる十五夜でした。ネットで調べると、月の出る時間も方角もバッチリわかるので、昨日は校舎東側の4階から月の出をねらって撮影しました。校庭でサッカーをする子供たちにも、満月がよく見えていました。
 
 

トマレ

新校舎の北側の正門前はインターロッキングという敷石になっていて、構造上「車両進入禁止」です。でも、ポールの間隔が広いので、ときどき間違って入ってきてしまう車があるので、車止めを市教委に購入してもらいました。ちなみに反対側は子供たちが飛び出さないように「トマレ」です。生活指導の先生がテープで表示していました。
  

道徳授業地区公開講座

9月10日の道徳授業地区公開講座は、コロナ感染拡大防止のため、保護者と地域一般の方への公開を中止しましたが、地域団体代表の学校運営協議会の委員さんには見ていただきました。全校のテーマは「生命の尊重」です。新型コロナで、子供なりに命について意識することもあるでしょうし、命の大切さを考えるとき家族の大切さにも思いが至るだろうと考えたからです。
  
  

ヘチマの観察

4年生が理科の授業で、ヘチマの観察をしていました。タブレットPCで記録する派と手書きで記録する派とに分かれるようです。どちらがいいと言うわけではないようです。どちらも教室に戻って、書き写したり、補足したり、色を付けたりして画用紙にまとめました。
 
 

キノコ②

公園に生えていたキノコは次の日行ったらごっそりとなくなっていました。詳しい方がもっていって食べたのかもしれません。学校の中庭に丸いキノコが生えてきました。ホコリタケです。ハシでつついたら、名前のとおり中からホコリのような胞子が飛び出しました。こちらは食用と書かれいますが、試していません。芝生に生えるキノコは、なぜか円を描くように生えます。キノコのいろいろでした。