2021年7月の記事一覧 2021年7月 全ての記事 アーカイブ 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (60) 2021年11月 (64) 2021年10月 (106) 2021年9月 (60) 2021年8月 (62) 2021年7月 (63) 2021年6月 (64) 2021年5月 (62) 2021年4月 (57) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 半夏生(はんげしょう) 投稿日時 : 2021/07/02 HP担当 夏至から数えて11日目の7月2日頃からの5日間を半夏生といい、二十四節気には含まれない雑節の一つです。「半夏 」という薬草が「生える」頃なので半夏生と言うそうですが、それとは別に「半夏生」という名前の草もあります。葉っぱが半分だけ白くなり、「半・化粧」が語源とも言われています。もう一つの写真は、ハナミズキの仲間で、ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)で、学校にも2,3本植えられています。白い部分は総苞(そうほう)といい、本当の花は中心の緑色のところです。 « 535455565758596061 »
半夏生(はんげしょう) 投稿日時 : 2021/07/02 HP担当 夏至から数えて11日目の7月2日頃からの5日間を半夏生といい、二十四節気には含まれない雑節の一つです。「半夏 」という薬草が「生える」頃なので半夏生と言うそうですが、それとは別に「半夏生」という名前の草もあります。葉っぱが半分だけ白くなり、「半・化粧」が語源とも言われています。もう一つの写真は、ハナミズキの仲間で、ホンコンエンシス(常緑ヤマボウシ)で、学校にも2,3本植えられています。白い部分は総苞(そうほう)といい、本当の花は中心の緑色のところです。