文字
背景
行間
カテゴリ:日々の活動
6/19(木)【I組】多摩特研球技大会を行いました!①
本日、多摩特研球技大会を行いました!
【集合の様子】
立川駅から西八王子駅まで電車で移動し、歩いて富士森体育館に向かいました。
(試合の様子は明日アップします)
【帰りの西八王子駅のホームの様子】
疲れた中でしたが、笑顔が見られました。
電車に乗った際、エアコンが効いており、疲れた体が癒されました。
【解散の様子です】
疲れた表情の中にも達成感が感じられました!
1日本当によく頑張りました!
明日は期末考査や球技大会の振り返りがあります。忙しい中ですが、両立していきましょう!
6/18(水)【日々の生活】定期考査を行いました。
今日から3日間、定期考査が行われます。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
どのクラスもドアが閉まっていました。
(窓越しの写真です)
【3年生】
どのクラスもとても静かに受けることができていました!
明日の考査も頑張りましょう!
この3日間は給食がありません。バランスのとれた昼食をとり、明日に備えましょう!
6/18(水)【I組】定期考査を行いました・球技大会に向けての確認をしました
本日、定期考査を行いました。
決まりを守り、皆集中して取り組むことができていました!
3時間目には明日の球技大会に向けての最終確認を行いました!
最後にシュート練習を行いました!
素晴らしい球技大会にしましょう!
6/17(火)【日々の活動】期末考査に向けて!
ステップアップウィークとして放課後に質問教室等を行っています!
明日から始まる定期考査、応援しています!
6/17(火)【I組】畑や花壇で作業を行いました!
4時間目と5時間目に「作業学習」を行いました!
【4時間目の様子】
畑の作業を行いました。
育てている野菜の近くに支柱を立て、茎を固定しました。
野菜に実がつき始めています!
ナスは最初にできた実を早い段階で収穫しました。
最初の実を収穫することで、エネルギーを株の成長に集中させることができ、より丈夫な株になるのです。
収穫したナスは生徒が持ち帰りました。
【5時間目の授業の様子】
正門の花壇で作業を行いました。
チューリップが咲いていた場所の球根を掘り上げました。
皆で球根を探し、丁寧に土をとりました。
暑い中でしたが、集中して作業を行うことで、目標としていた活動を時間内に行うことができました!
・登校届
「インフルエンザ」、「新型コロナウイルス感染症」及びその他の第三種感染症に罹患した場合は、上記書類を保護者の方が記入し、登校再開初日に学校へ提出してください。※医療機関での記載・発行は不要です 。登校可能日の目安はこちらを参照してください。
医師による治癒証明が必要な学校感染症に罹患した場合は、治癒後に上記書類を医療機関で記入してもらい、登校再開初日に学校へ提出してください。
・転入手続き(立川市HP)
◎生徒・保護者向けデジタルリーフレット「令和8年度都立高校入試の実施方法の変更について」 .pdf
◎02_【別添1】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(児童・生徒用).PDF
◎04_【別添3】熱中症事故防止に向けた啓発リーフレット(保護者用).PDF
◎教育支援課からの案内_就学相談・転学相談・見学・体験保護者向けチラシ (1).pdf
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分