一中日誌 「今日の学校」

カテゴリ:日々の活動

6/18(水)【日々の生活】定期考査を行いました。

今日から3日間、定期考査が行われます。

【1年生の様子】

 

 【2年生の様子】

どのクラスもドアが閉まっていました。

(窓越しの写真です)

 

 【3年生】

 

どのクラスもとても静かに受けることができていました!

明日の考査も頑張りましょう!

 

この3日間は給食がありません。バランスのとれた昼食をとり、明日に備えましょう!

6/17(火)【I組】畑や花壇で作業を行いました!

 4時間目と5時間目に「作業学習」を行いました!

【4時間目の様子】

畑の作業を行いました。

育てている野菜の近くに支柱を立て、茎を固定しました。

 

野菜に実がつき始めています!

ナスは最初にできた実を早い段階で収穫しました。

最初の実を収穫することで、エネルギーを株の成長に集中させることができ、より丈夫な株になるのです。

収穫したナスは生徒が持ち帰りました。 

 

【5時間目の授業の様子】

正門の花壇で作業を行いました。

 

チューリップが咲いていた場所の球根を掘り上げました。

皆で球根を探し、丁寧に土をとりました。

 

暑い中でしたが、集中して作業を行うことで、目標としていた活動を時間内に行うことができました!

6/16(月)【日々の活動】全校朝礼を行いました。

本日、全校朝礼を行いました。

 

【校長先生のお話の様子】

「鍛錬」というキーワードをもとにお話がありました。

 

【表彰の様子】

ソフトテニス部

 陸上部

表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます! 

 

【生活についてのお話の様子】

「気持ちよく過ごすためには」ということについて考えました。

「登下校のマナー」や「授業態度」を例にお話がありました。

ふれあい月間ということもあるので、ぜひ自分ごととして考え、これからの生活にいかしていきましょう。 

 

【給食】

今日は和食でした!

塩サバ、カボチャの味噌汁、茎わかめとごぼうの炒め物、どれもとても美味しかったです!