日誌

2024年10月の記事一覧

新入生保護者説明会を開催しました

 10月30日(水)に、新入生保護者説明会を行いました。多くの6年生保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。本校では落ち着いた環境の中、九中生は学習や行事、部活動等に取り組んでいます。来年度、6年生のみなさんと一緒に生活することを楽しみにしています。お待ちしています!

   

土曜授業公開と収穫祭

 10月26日(土)に、授業公開(①〜③校時)と収穫祭(④校時)を行いました。授業公開にはたくさんの保護者の方にお越しいただきました。また、今日は九中伝統の収穫祭です。今年は豚汁の喫食を復活させ、朝早くからPTAのボランティアの方々に準備をしていただきました。ありがとうございます。生命を育み、収穫し、祝い、生命をいただく。これで九中農園活動が完結します。今日は農園活動が果たす役割の大切さを改めて噛みしめ、九中音頭を踊りながら、4年ぶりに豚汁をいただきながら、収穫を祝いました。豚汁は、とても美味しかったです。PTAの方々、朝早くから準備をし作ってくださり、ありがとうございました!

   

   

   

   

   

   

   

 

収穫祭前日準備

 10月25日(金)、収穫祭前日。豚汁の前日準備のために、PTAの有志のお手伝いさんの指導のもと、放課後に1,2年生の総合係と有志の人が調理室に集まり、人参や大根、長ネギの下ごしらえを行いました。みんなとても手際が良く、PTAの方々も褒めていました。明日はいよいよ収穫祭本番です。無事に美味しい豚汁が食べられるといいですね。お楽しみに!

   

   

  

九中音頭練習③

 10月24日(木)の九中音頭朝練習は、1,3年生です。短い時間しかとれませんが、よく踊れていました。本番が楽しみです。

  

九中音頭練習②

 10月23日(水)の朝学活の時間を使って、1,2年生が九中音頭の練習を行いました。みんな上手に踊れています。一つ一つの動作を大きくすること(これもリアクション!)と笑顔で踊れる(みんな顔が怖い)と、なおいいですよ!

  

今年の大収穫

 10月22日(火)は、農園活動での大収穫の日です。5、6校時に1年生全員で農園に出かけ、里芋とごぼうを収穫しました。里芋はなんと200kg、2000個も収穫できました!ごぼうは全体的に細く量も少なく、にんじんはほぼ収穫できない状況です。だいこんはまだ小さく収穫できません。作物の不作は、この夏の猛暑の影響が大きいと農園ボランティアの方もおっしゃっていました。天候の影響によって収穫量が左右されるのもまた自然です。一方でたくさん美味しくできた里芋をありがたくいただきたいと思います。今週土曜日は、いよいよ収穫祭です。今年度は豚汁を食べる企画を復活する予定です。ありがたく生命をいただき、私たちの生命が繋がっていくことに感謝したいと思います。(ちなみに夏はスイカや枝豆を収穫できました。少し前には落花生も少ないですが週かけできました)

    

   

   

   

   

 

九中音頭の練習が始まりました

 10月22日(火)の全校朝礼で、伝統の九中音頭の振り付け練習が始まりました。まずは生徒会役員が体育館ステージ上で手本を見せ、次に1年生総合係が前に出てやってみせ、最後に九中生全員で踊りました。お手本が良かったせいで、みんな最初にしてはとても上手に踊ることができました。3年生にとっては最後の、2年生は2回めの、1年生は初めての九中音頭ですが、楽しく笑顔で踊ってほしいと思います。

  

第46回音楽学習発表会を行いました

 10月18日(金)にたましんRISURUホールで、第46回音楽学習発表会を行いました。まだまだ感染症への油断ができない今日この頃ですが、無事に実施することができました。各学年とも素晴らしい合唱で、何といっでも3年生の学年合唱「大地讃頌」や各クラスの合唱は圧倒的な声量感と表現力でした。また有志合唱や吹奏楽部の演奏も素晴らしく、手拍子が起こるなど盛り上がりました。今回の取組で得た仲間との団結力や一体感を、これからの生活に活かしてほしいと思います。

   

   

   

   

   

   

  

   

   

   

   

  

合唱の練習が終わりました

 10月17日(木)、音楽合唱発表会前日。最後の合唱練習が終わりました。どの学年どのクラスも、6校時の合唱練習では一体感が高まって、素敵な合唱でした。いよいよ明日。これまでクラスで創り上げてきた一体感や所属感、有用感を確かめ合い噛みしめ合いながら、歌ってほしいと思います。

    

   

   

合唱の練習が始まりました③

 早いもので、音楽学習発表会2日前となりました。各クラスの練習にも熱がこもってきています。さあ、ラストスパート。練習にゴールなどないかもしれませんが、全員が心を一つにすることで「自分と同じ想いをみんなが持っているんだ」という一体感や「自分はこのクラスの一員なんだ」という所属感、「自分はこのクラスに貢献しているんだ」という有用感を味わってほしいと思います。(写真は3年生の練習風景)

   

  

授業のようす

 10月16日(水)5校時の様子です。音楽学習発表会直前の授業となるとどうしても落ち着かなかったり疲れてしまったりするものですが、九中生はしっかりと授業を受けています。3年生は修学旅行のまとめをしていました。授業は授業、行事は行事。これからもメリハリをつけて頑張ってください!

   

  

 

1年生農園活動(10/15)

 10月15日(火)、音楽学習発表会の合間を縫って、1年生が農園活動を行いました。ようやく気温も下がってきて作業しやすい状況ですが、夏の猛暑のせいで作物はあまり育っていません。今日は大根の間引き、落花生の収穫、パンジーの苗植えです。生徒たちは楽しそうに作業をしていました。来週はいよいよ大収穫です!(収穫量は期待できませんが…)

   

  

音楽学習発表会縦割り練習を行いました

 10月11日(金)放課後の合唱練習は、縦割り練習です。各学年の1組、2組、3組がそれぞれの場所に分かれて今の合唱を聴き合いました。どのクラスも3年生の声量はさすがで、1、2年生は「頑張らなきゃ」と思い知らされていました。来週の金曜日まであと1周間、今日の縦割り練習を活かし、美しいハーモニーを目指して各クラスで団結して練習していきましょう!

   

 

音楽学習発表会学年リハーサル

 今週、音楽学習発表会の本番に向けての学年リハーサルが行われています。当日はRISURUホールになりますが、本番の動きを体育館で確認しました。来週からいよいよ大詰め。体調には十分に気をつけて、頑張ってほしいと思います。

   

   

   

  

合唱の練習が始まりました②

 音楽学習発表会9日前になりました。放課後の合唱練習を頑張っています。まだまだ完成度は低いですが、クラスのみんなで自分たちの合唱を創り上げてほしいと思います。(下の写真は2年生の練習風景です)

   

   

 

合唱の練習が始まりました

 早いもので音楽学習教室2周間前を切りました。10月7日(月)から各クラスで合唱練習が始まっています。各クラスとも完成度はまだまだです。短い練習期間ではありますが、ここから練習を積み上げてほしいと思います。合唱が得意な人もいれば苦手な人もいます。合唱練習を通じて、クラスが一つになることを願っています。さて、どうやって盛り上げていきましょうか?(下の写真は1年生の練習風景です)

    

 

令和6年度修学旅行3日目

 とうとう修学旅行最終日です。天気は残念ながら小雨。降ったりやんだりの空模様です。お世話になったますや旅館に別れを告げ、各班ごとにタクシーで京都市内をまわりました。伏見稲荷や平等院、鹿苑寺(金閣寺)など少し離れたところを中心に、タクシーで効率よくまわりました。タクシーの運転手さんのトークを楽しみながら、各班ごとに食事をとり京都駅に集合し、新幹線で東京に戻ります。少々ミスはありましたが、3年生は宿舎でも班行動でもよく協力しながら活動することができ、とても立派でした。いろいろな出会いがあったと思います。仲間の知らなかった一面を知ることもできたと思います。それらを大切にして、これからの生活に活かしてください。2日間のうっとうしい天気と慣れない環境、班行動での長時間の歩行など、かなり疲れたことと思います。自宅に帰ったらゆっくりと休んでほしいと思います。

   

   

   

   

   

   

   

   

  

令和6年度修学旅行2日目

 修学旅行2日目は京都市内一日班行動です。しかし…残念ながら京都は雨。しかも大雨&雷注意報!日頃の行いはよいはずなのですが…。でも雨に負けずに、事前に班で決めた計画にそって行動しました。途中、かなりの雨に降られ制服や靴がびしょ濡れになりましたが、それでも九中3年生は、班員で協力してしっかりと班行動をすることができました。それにしても他の修学旅行生や外国人観光客の方々の多いこと!清水寺までの坂道は、おそらく原宿の竹下通り以上の混雑ぶりで、しかも傘をさすので前も見えないくらいの混み合いでした。そんな中でしたが、多少の見学地の変更や遅れはありましたがちゃんと本部に連絡をとるなどしっかりと協力して行動していました。具合の悪くなる生徒も出ましたが、班員で声を掛け合いながら無事に宿舎に戻ってくることができました。明日は最終日。最後までしっかりと行動できるよう、今晩もしっかり睡眠をとってほしいと思います。

   

                            

 

がん教育

本日の6時間目に、立川市の災害医療センターより副院長先生を講師としてお招きし、2年生たちは「がん教育」の講義を受けました。なぜがんという病気は生まれるのか、がんになりにくい体とは、がんになったときの治療方法など、学校の授業では学ぶことのできない内容を、皆真剣な表情で聞いていました。講義のあとの質問タイムでも、積極的に手を挙げて質問する姿もあり、意欲的な姿も見ることができました。今日学んだ内容を、是非家族とも共有してほしいと思っています。

令和6年度修学旅行1日目

 10月2日(水)から3日間、3年生が奈良・京都へ修学旅行に出かけています。1日目は東京駅から一路新幹線で京都 へ。快晴ですが夏に戻ったみたいな暑さです…。さて、バスに乗り換え、薬師寺に向かいます。まずは東塔と西塔の三重塔に圧倒されました。次に、何といっても薬師寺といえば「お坊さんの法話」。ユーモアを交えた親しみやすくありがたいお話を聞きました。その後、バスで奈良公園へ。ここでは短い時間でしたが大仏殿周辺で班行動を行いました。大仏の大きさと鹿の多さにみんな驚いていました。そして、京都に戻り、ますや旅館に到着。美味しい夕食に腹鼓をたたいていました。今日はこのあと入浴、諸会議、部屋会議、就寝となります。今朝は早かったし明日も元気に過ごしてほしいので、早く寝てくれることを願っています。明日は、京都は残念ながら雨の予報ですが、「チームなら」の力で雨を吹き飛ばしてほしいと思います。

   

   

   

   

   

   

   

   

 

生徒会引き継ぎ式

 先日の生徒会役員選挙の結果を受けて、10月1日(火)の全校朝礼後に、新旧生徒会役員の「生徒会室の鍵の受け渡し」引き継ぎ式が行われました。これまで3年生を中心とした旧役員のみなさん、お疲れさまでした。2年生・1年生を中心とした新役員のみなさん、これからに期待しています!