文字
背景
行間
令和6年度日誌
2023年6月の記事一覧
5年生 いじめ防止授業
今週の火曜に東京三弁護士多摩支部
多摩の森綜合法律事務所の方にご協力いただき、
いじめ防止授業を実施しました。
いじめている子、いじめを受けている子、いじめられいる子を見ている子等、
様々な立場から、いじめについて考えることができました。
みんなが気持ちよく過ごせるように、
相手のことを考え、思いやりをもって生活してほしいと思います。
多摩の森綜合法律事務所の方にご協力いただき、
いじめ防止授業を実施しました。
いじめている子、いじめを受けている子、いじめられいる子を見ている子等、
様々な立場から、いじめについて考えることができました。
みんなが気持ちよく過ごせるように、
相手のことを考え、思いやりをもって生活してほしいと思います。
日光移動教室③
日光移動教室最終日は、世界遺産の日光東照宮に行きました。
社会で学習した、三猿、陽明門、鳴龍、眠り猫など実際に見ました。
子供たちは、眠り猫が思ったよりも小さくて驚いていました。
東照宮の見学のあとは、お昼ごはんを食べ、お待ちかねのお土産タイムです。
「妹にはこれにしよう!」「お煎餅買おうかな」など、
一生懸命に選んでいました。
学校に到着すると、たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださっていて、
子供たちは嬉しそうでした。
この3日間、普段学校ではできない体験、経験をすることができました。
友達と協力することの大切さや、楽しさを感じながら
残り少ない小学校生活を、過ごしていってほしいです。
社会で学習した、三猿、陽明門、鳴龍、眠り猫など実際に見ました。
子供たちは、眠り猫が思ったよりも小さくて驚いていました。
東照宮の見学のあとは、お昼ごはんを食べ、お待ちかねのお土産タイムです。
「妹にはこれにしよう!」「お煎餅買おうかな」など、
一生懸命に選んでいました。
学校に到着すると、たくさんの保護者の方がお迎えに来てくださっていて、
子供たちは嬉しそうでした。
この3日間、普段学校ではできない体験、経験をすることができました。
友達と協力することの大切さや、楽しさを感じながら
残り少ない小学校生活を、過ごしていってほしいです。
日光移動教室②
日光移動教室の2日目の様子です。
2日目は、残念ながら悪天候のため、予定していた戦場ヶ原のハイキングは中止となり、
足音銅山に行きました。
日本の近代化を支えた足尾銅山について、実際に坑内を見学したり、
パネルや映像などを見るたりすることで知ることができました。
午後は日光自然博物館に行きました。
日光の自然や、生き物について学ぶことができました。
そして、おやつは楽しみにしていた光徳牧場でのアイスクリームです。
雨のため、バスの中で食べましたが、みんないい笑顔で食べていました。
夕食後は、大広間でクラス対抗学年レクをしました。
ジェスチャーゲームや、クラス全員で完成させるお絵描きなど、
友達との絆を深めることができました。
生憎の雨でしたが、友達と一緒に過ごすことで、
楽しい思い出ができました。
2日目は、残念ながら悪天候のため、予定していた戦場ヶ原のハイキングは中止となり、
足音銅山に行きました。
日本の近代化を支えた足尾銅山について、実際に坑内を見学したり、
パネルや映像などを見るたりすることで知ることができました。
午後は日光自然博物館に行きました。
日光の自然や、生き物について学ぶことができました。
そして、おやつは楽しみにしていた光徳牧場でのアイスクリームです。
雨のため、バスの中で食べましたが、みんないい笑顔で食べていました。
夕食後は、大広間でクラス対抗学年レクをしました。
ジェスチャーゲームや、クラス全員で完成させるお絵描きなど、
友達との絆を深めることができました。
生憎の雨でしたが、友達と一緒に過ごすことで、
楽しい思い出ができました。
日光移動教室①
先週の水曜日〜金曜日に、6年生は日光移動教室に行ってきました。
今週は、日光での様子を3回に分けて紹介します。
初日は、お昼ごはんを食べたあと、日光彫の体験をしました。
事前に選んでおいた図案を、「ひっかき」と呼ばれる道具を使い、彫りました。
はじめは苦戦した様子でしたが、少しずつ 慣れ、一生懸命に彫る姿が見られました。
次に、翌日が雨予報だったため、予定を変更して華厳の滝へ行きました。
勢いよく流れる迫力のある滝に、感動していました。
宿に付き、周辺を散策し、夕ご飯後にキャンプファイヤーをしました。
学年全員で踊ったり、歌ったり、各グループからの出し物をしたりして
とても盛り上がりました。
予定の変更もありましたが、子供たちは臨機応変に対応し、
とても楽しんで生活していました。
今週は、日光での様子を3回に分けて紹介します。
初日は、お昼ごはんを食べたあと、日光彫の体験をしました。
事前に選んでおいた図案を、「ひっかき」と呼ばれる道具を使い、彫りました。
はじめは苦戦した様子でしたが、少しずつ 慣れ、一生懸命に彫る姿が見られました。
次に、翌日が雨予報だったため、予定を変更して華厳の滝へ行きました。
勢いよく流れる迫力のある滝に、感動していました。
宿に付き、周辺を散策し、夕ご飯後にキャンプファイヤーをしました。
学年全員で踊ったり、歌ったり、各グループからの出し物をしたりして
とても盛り上がりました。
予定の変更もありましたが、子供たちは臨機応変に対応し、
とても楽しんで生活していました。
日光移動教室
今日は、6年生の子どもたちが日光移動教室から帰ってきました。
天候の影響を受けて予定の変更もありましたが、子どもたちは臨機応変に対応しながら、3日間の行程を無事に過ごすことができました。
昨年度の八ヶ岳自然教室に続き、さらに集団として、個人として成長できた貴重な学びの機会となりました。
ご家庭におかれましても、荷物の準備や体調管理など、多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。
天候の影響を受けて予定の変更もありましたが、子どもたちは臨機応変に対応しながら、3日間の行程を無事に過ごすことができました。
昨年度の八ヶ岳自然教室に続き、さらに集団として、個人として成長できた貴重な学びの機会となりました。
ご家庭におかれましても、荷物の準備や体調管理など、多大なるご協力をいただき、ありがとうございました。
音楽鑑賞教室
先週15日(木)には、音楽鑑賞教室がありました。
東京室内管弦楽団の方々を体育館に迎え、5年生とあおぞら学級の子どもたちが弦楽四重奏を聴きました。
クラシックの名曲から、子どもたちにも馴染みのある曲まで幅広く演奏してくださり、子どもたちも目と耳と心でプロの演奏を味わって聴いていました。またバイオリン、ビオラ、チェロの特徴についても丁寧に説明していただき、日常では体験できない貴重な学びの機会となりました。
東京室内管弦楽団の方々を体育館に迎え、5年生とあおぞら学級の子どもたちが弦楽四重奏を聴きました。
クラシックの名曲から、子どもたちにも馴染みのある曲まで幅広く演奏してくださり、子どもたちも目と耳と心でプロの演奏を味わって聴いていました。またバイオリン、ビオラ、チェロの特徴についても丁寧に説明していただき、日常では体験できない貴重な学びの機会となりました。
あおぞら学級 図工
今日、あおぞら学級では粘土検定を行いました。
子どもたちは、丸型・へび型・おにぎり型などの難易度順に1〜6級まで設定された検定に、意欲的に挑戦していました。形のバランスを考えたり、ひび割れや粘土同士のつなぎ目が見えなくなるように表面を整えたりと、粘り強く取り組んでいました。
今朝は6年生が日光移動教室へ出発しました。あおぞら学級でも6年生はリーダーとして授業だけでなく、係や給食当番、掃除などの様々な場面で活躍してくれています。3日間不在となりますが、みんなで6年生の分も頑張ろうと話しました。
4年生 社会 ゴミ収集車体験授業
今日、4年生は社会の学習で、ゴミ収集車体験授業を行いました。
立川市役所の方や、実際にゴミを収集している高杉商事株式会社の方が
いらしてくださり、
普段、どのようにゴミを収集しているのか学びました。
実際に、ゴミの収集を体験したり、
ゴミを出すところを見せていただき、
仕事の大変さを知ることができました。
また、リサイクルするためには、ゴミを分別したり、
きれいにしてから出すことが大切だという話を聞き、
少しでも、ゴミを減らせるように、
自分たちにできることをやっていきたいと思いました。
立川市役所の方や、実際にゴミを収集している高杉商事株式会社の方が
いらしてくださり、
普段、どのようにゴミを収集しているのか学びました。
実際に、ゴミの収集を体験したり、
ゴミを出すところを見せていただき、
仕事の大変さを知ることができました。
また、リサイクルするためには、ゴミを分別したり、
きれいにしてから出すことが大切だという話を聞き、
少しでも、ゴミを減らせるように、
自分たちにできることをやっていきたいと思いました。
体育館での全校朝会
今日の朝は、4年ぶりに全校児童が体育館に集まっての全校朝会がありました。
久しぶりの集合しての全校朝会でしたが、
どの学年も素早く集合し、時間通りに始めることができました。
校長先生からも、
「いい姿勢で、しっかりと話しを聞くことができていて立派です。」と
お話がありました。
これからは、テレビでの放送朝会や、全校で集まってやる集会など、
時と場合に応じて、実施していきます。
久しぶりの集合しての全校朝会でしたが、
どの学年も素早く集合し、時間通りに始めることができました。
校長先生からも、
「いい姿勢で、しっかりと話しを聞くことができていて立派です。」と
お話がありました。
これからは、テレビでの放送朝会や、全校で集まってやる集会など、
時と場合に応じて、実施していきます。
体力調査
今日は、全学年で東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査に取り組みました。
校庭では、ハンドボール投げ、立ち幅とび、
体育館では、上体起こし、反復横とび、長座体前屈を行いました。
どの学年も、昨年度の自分の記録や、昨年度の平均記録を越えようと
各種目のポイントを確かめて、一生懸命に取り組みました。
残念ながら、途中で雨が降ってきてしまい、
校庭の種目が実施できなかった学年もありましたが、
ハートフルボランティアの皆様のご協力のおかげで、
無事に計測を実施することができました。
ハートフルボランティアの皆様、暑い中ご協力いただき、ありがとうございました。
校庭では、ハンドボール投げ、立ち幅とび、
体育館では、上体起こし、反復横とび、長座体前屈を行いました。
どの学年も、昨年度の自分の記録や、昨年度の平均記録を越えようと
各種目のポイントを確かめて、一生懸命に取り組みました。
残念ながら、途中で雨が降ってきてしまい、
校庭の種目が実施できなかった学年もありましたが、
ハートフルボランティアの皆様のご協力のおかげで、
無事に計測を実施することができました。
ハートフルボランティアの皆様、暑い中ご協力いただき、ありがとうございました。
あいさつ運動&たてわり班活動
毎月15日はあいさつ運動です。
代表委員会が中心となり、登校時間に正門や階段で元気に挨拶をします。
また、地域の方や、PTAの方も一緒に登校を見守り、
挨拶をしてくださいます。
今日は、あいにくの曇り空でしたが、
代表委員の児童が元気にあいさつをしてくれたおかげで、
気持ちよく一日を過ごすことができました。
この元気のよいあいさつが毎日続いていってほしいです。
また、今日の朝はたてわり班活動がありました。
今日から班での遊びがスタートしました。
なんでもバスケットや鬼ごっこなど、異学年交流で楽しく遊ぶ姿や
6年生が下級生を引っ張っていく姿が見られました。
代表委員会が中心となり、登校時間に正門や階段で元気に挨拶をします。
また、地域の方や、PTAの方も一緒に登校を見守り、
挨拶をしてくださいます。
今日は、あいにくの曇り空でしたが、
代表委員の児童が元気にあいさつをしてくれたおかげで、
気持ちよく一日を過ごすことができました。
この元気のよいあいさつが毎日続いていってほしいです。
また、今日の朝はたてわり班活動がありました。
今日から班での遊びがスタートしました。
なんでもバスケットや鬼ごっこなど、異学年交流で楽しく遊ぶ姿や
6年生が下級生を引っ張っていく姿が見られました。
小中連携教育全体会
教員研修の紹介です。
今日の放課後、小中連携教育全体会がありました。
立川第一中学校、第四小学校、第一小学校の教員が集まり、
各学校の教育の充実に向けて、共通のテーマについて分科会に別れて話し合いました。
一中校区として、共有しておきたいことや、
連携して実施していきたいことなどを確認し、
年間を通して取り組んでいきたいと思います。
今日の放課後、小中連携教育全体会がありました。
立川第一中学校、第四小学校、第一小学校の教員が集まり、
各学校の教育の充実に向けて、共通のテーマについて分科会に別れて話し合いました。
一中校区として、共有しておきたいことや、
連携して実施していきたいことなどを確認し、
年間を通して取り組んでいきたいと思います。
水泳指導が始まりました!
今週から、水泳指導が始まりました。
今日は、今年度初めて2年生がプールに入りました。
初回ということで、始めに、プールに入るときの約束を確認しました。
先生のお話をしっかりと聞き、安全に入ることができました。
少し水が冷たかったようですが、水をかけあったり、水の中を走ったりして、
プールでしか体験できないことを学習していました。
1年ぶりの学校のプールに入れて、嬉しそうでした!
今日は、今年度初めて2年生がプールに入りました。
初回ということで、始めに、プールに入るときの約束を確認しました。
先生のお話をしっかりと聞き、安全に入ることができました。
少し水が冷たかったようですが、水をかけあったり、水の中を走ったりして、
プールでしか体験できないことを学習していました。
1年ぶりの学校のプールに入れて、嬉しそうでした!
タイピング旬間
今日から、タイピング旬間が始まりました。
朝の時間を使い、タイピング練習をすることで、
タイピング技能の向上を目的としています。
意識的に取り組むことで、
早く正確にタイピングができるようになってほしいです。
朝の時間を使い、タイピング練習をすることで、
タイピング技能の向上を目的としています。
意識的に取り組むことで、
早く正確にタイピングができるようになってほしいです。
あおぞら学級 お誕生日カードをつくろう!
今日、あおぞら学級では、お誕生日のお友達にプレゼントするカードをつくりました。
お友達が喜んでくれるように、
文字をきれいに書くことに気を付けたり、
お友達の頑張っていることを見付けて書いたりしました。
このような活動を通して、友達のよさを感じたり、
友達を大切に思う気持ちを育てていきたいです。
お友達が喜んでくれるように、
文字をきれいに書くことに気を付けたり、
お友達の頑張っていることを見付けて書いたりしました。
このような活動を通して、友達のよさを感じたり、
友達を大切に思う気持ちを育てていきたいです。
1年生 シャトルラン
今日、1年生は、体力調査の20mシャトルランに取り組みました。
今日は大学生のボランティアの方がペースメーカーに入ってくださり、
走るペースを調整してくれました。
子供たちは、少しでも記録を伸ばそうと、一生懸命に走っていました。
中には50回を越す児童もいました。
また、計測の補助に入ってくださった、ハートフルボランティアの保護者の皆様、
ご協力ありがとうございました。
今日は大学生のボランティアの方がペースメーカーに入ってくださり、
走るペースを調整してくれました。
子供たちは、少しでも記録を伸ばそうと、一生懸命に走っていました。
中には50回を越す児童もいました。
また、計測の補助に入ってくださった、ハートフルボランティアの保護者の皆様、
ご協力ありがとうございました。
6年生 図工 『マイ・チェアー』
6年生の図工では、『マイ・チェアー』に取り組んでいます。
いつ、誰が、どこで使うイスなのかを考えてデザインし、
実際に座れるイスをつくります。
のこぎりでイスの脚を切ったり、友達と協力して組み立てたりしながら
楽しんで制作しています。
今年度は展覧会が11月にあります。
個性溢れる素敵な作品が、校内を彩れるように、
色と形を工夫して作品をつくってほしいです。
いつ、誰が、どこで使うイスなのかを考えてデザインし、
実際に座れるイスをつくります。
のこぎりでイスの脚を切ったり、友達と協力して組み立てたりしながら
楽しんで制作しています。
今年度は展覧会が11月にあります。
個性溢れる素敵な作品が、校内を彩れるように、
色と形を工夫して作品をつくってほしいです。
児童集会
今日の朝の時間は児童集会がありました。
今日の集会は○✕クイズでした。
学校のことに関するクイズを○か✕か考えて、答えました。
各教室では、○の方に移動したり✕の方に移動したり、
楽しんで集会に参加する様子が見られました。
集会委員のみなさん、今日も楽しい企画をありがとうございました!
今日の集会は○✕クイズでした。
学校のことに関するクイズを○か✕か考えて、答えました。
各教室では、○の方に移動したり✕の方に移動したり、
楽しんで集会に参加する様子が見られました。
集会委員のみなさん、今日も楽しい企画をありがとうございました!
体力調査に向けて
6月は毎年、東京都の体力調査があります。
子供たちの体力向上に向けて、また、適正に記録が計測できるように、
様々な取組を行っています。
運動委員会が主となり、曜日で学年を決めて中休みに、
ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳びの練習をしています。
運動委員会が、始めに、ポイントやコツを説明し、実際に練習します。
調査当日は、一人一人が昨年の自分の記録よりも伸ばせるように
全力で取り組んでいってほしいです。
子供たちの体力向上に向けて、また、適正に記録が計測できるように、
様々な取組を行っています。
運動委員会が主となり、曜日で学年を決めて中休みに、
ソフトボール投げ、上体起こし、反復横跳びの練習をしています。
運動委員会が、始めに、ポイントやコツを説明し、実際に練習します。
調査当日は、一人一人が昨年の自分の記録よりも伸ばせるように
全力で取り組んでいってほしいです。
3年生 書写
3年生から毛筆での書写が始まりました。
今日は、漢字の「一」「二」を、
始筆、送筆、終筆に気を付けて書きました。
子供たちは心を落ち着かせて、一筆一筆気持ちを込めて、書いていました。
少しずつ 、毛筆に慣れて、書く楽しさを感じてほしいです。
今日は、漢字の「一」「二」を、
始筆、送筆、終筆に気を付けて書きました。
子供たちは心を落ち着かせて、一筆一筆気持ちを込めて、書いていました。
少しずつ 、毛筆に慣れて、書く楽しさを感じてほしいです。
欠席・遅刻・早退フォーム
欠席・遅刻・早退をする場合は、当日の8:15までに入力をお願いします。
新着情報
サイト案内
訪問者数
1
3
7
2
6
5
6