文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
2学期 終業式
今日は2学期の終業式でした。
校長先生からは、2学期の振り返りについてお話がありました。
児童代表の作文では、1年生とあおぞら学級の児童が、
2学期に頑張ったことや、これから頑張りたいことについて、
とても立派に発表することができました。
明日から13日間の冬休みに入ります。
生活指導主任から、子どもたちに伝えましたが、
規則正しい生活をし、事故や事件に巻き込まれないように安全に気を付けて、
楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様
今年も本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
よいお年をお迎えください!
2学期 給食最終日
今日は2学期の最後の給食です。
メニューは
・はちみつレモントースト
・きのこのトマトペンネ
・ポトフ
でした。
4月に比べると、1年生は給食当番配膳がとても上手に、
そして素早くできるようになりました。
3学期も栄養バランスを考えて、たくさん食べ、
元気な身体をつくりましょう。!
4年生 書写
今日、4年生は書写の授業で書き初めの練習をしました。
「大切な友」を、とめ、はらいに気を付けたり、
文字のバランスを考えながら、一文字一文字、丁寧に練習する姿が見られました。
書き初め用の半紙は長いため、文字のバランスを考えて書くのが難しいですが、
たくさん練習して、美しい文字が書けるようになってほしいと思います。
ペースランニング旬間 最終日
2週間にわたって取り組んできたペースランニング旬間も、
今日で最終日となりました。
中休みや体育の授業で、始めはなかなか同じペースで走れなかった子も、
だんだんと自分に合うペースをつかみ、
約3〜4分間走り続けることができるようになりました。
だんだんと寒くなり、体調も崩しやすい時期となりました。
ペースランニング旬間をは終わりますが、
これからもたくさん身体を動かし、
強い身体をつくっていってほしいと思います。
児童集会 ◯✕クイズ
今日の児童集会は、校庭で◯✕クイズをしました。
「一小の全校児童の人数は?」
「一小の先生の人数は?」などの質問に、
「◯かな? ✕かな?」と考えながら、分かれていました。
久しぶりの校庭での集会に、
子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
集会委員会のみなさん、朝早くから準備などありがとうございました!
欠席・遅刻・早退をする場合は、当日の8:15までに入力をお願いします。