令和6年度日誌

2025年2月の記事一覧

2年生 音楽 鍵盤ハーモニカ

2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの学習をしています。

 

今日は「お・は・よ!」の曲を、指使いやリズミに気を付けて練習しました。

友達の演奏を聴いて、「こうするといいよ!」など、

アドバイスをする姿も見られました。

 

みんなで粘り強く練習に取り組みながら、

音を合わせて演奏することができました。

 

3年生 算数 「かけ算の筆算を考えよう」

3年生の算数では、「かけ算の筆算を考えよう」の学習をしています。

今日は、2桁✕2桁の計算の仕方について考えました。

 

12✕3と12✕30の式を比べ、

かけられる数とかける数に注目しながら

どのように計算したらよいかを考えました。

 

子どもたちは、かける数の3と30を比べ、

「30は3を10倍にした数だから…」と

自分たちで答えを導き出そうと考えている姿が見られました。

5年生 国語 「これが私の心に染みた 椋鳩十作品」

今日、東京都小学校国語教育研究会の授業が5年生でありました。

今日は、自分が選んだ椋作品の「心に染みた」ところを確かめながら、

手がかり・読み方をセルフプランニングして読むことをめあてに、学習に取り組みました。

 

子どもたちは、今まで学習してきたことを生かしながら、

登場人物の言動や情景描写などを叙述を関連付けながら読み、

心情を具体的に想像している姿が見られました。

 

 

4年生 図工 「まぼろしの花」

4年生の図工では「まぼろしの花」という題材に取り組んでいます。

今までに学習してきた、技法や表し方を工夫して、

見たことのない花を描く題材です。

 

子どもたちは、自分が考えたまぼろしの花を表現するためには、

どのような技法を使えばよいのか選択し、

スパッタリング、スタンピング、にじみ等を

自分の表したいことに合わせて描いている姿が見られました。