文字
背景
行間
日誌「にこりん」
安全指導
本日は月に一度の安全指導日です。
本校では年間指導計画に基づき、発達段階に応じた指導を実施しています。
5月の交通安全では、以下の内容をねらいに子どもたちと話し合いました。
【1・2年】
・信号の見方について知り、安全な横断の仕方を身に付ける。
・青信吾の1回待ちの必要なわけを知り、信号機のある道路での安全な横断ができる。
【3・4年】
・交通安全のための標識や表示の意味を知り、それらに従って正しく安全に行動する。
・子閏安全のための標識や表示の役割を知り、積極的に正しく安全に行動する態度を身に付ける。
【5・6年】
・横断中の事故の原因を知り、安全で正しい横断ができる。
・ゆとりをもって横断することや安全施設を正しく利用することが、歩行者の安全を守る上で必要なことを知る。
なお、生活安全の指導については、「セーフティ教室」にて実施してまいります。
画像は、2年生の安全指導の様子です。
本校では年間指導計画に基づき、発達段階に応じた指導を実施しています。
5月の交通安全では、以下の内容をねらいに子どもたちと話し合いました。
【1・2年】
・信号の見方について知り、安全な横断の仕方を身に付ける。
・青信吾の1回待ちの必要なわけを知り、信号機のある道路での安全な横断ができる。
【3・4年】
・交通安全のための標識や表示の意味を知り、それらに従って正しく安全に行動する。
・子閏安全のための標識や表示の役割を知り、積極的に正しく安全に行動する態度を身に付ける。
【5・6年】
・横断中の事故の原因を知り、安全で正しい横断ができる。
・ゆとりをもって横断することや安全施設を正しく利用することが、歩行者の安全を守る上で必要なことを知る。
なお、生活安全の指導については、「セーフティ教室」にて実施してまいります。
画像は、2年生の安全指導の様子です。
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)