文字
背景
行間
日誌「にこりん」
昔の道具体験(3)
3年生は、社会科で昔のくらしと道具について学習しています。
その一つとして、洗濯板を実際に使って靴下を洗いました。
雪が残る寒い日でしたが、どの子も楽しそうに活動していました。

【児童の感想】
Aさん
靴下を洗った時に、手がとても冷たかったです。
溝の上で靴下をこすると汚れがすぐに落ちました。
汚れを見ながら洗濯ができるけど、洗濯物を洗っている時間に
他のことができないので大変だと思いました。
溝が工夫されていることがよく分かりました。
そして、昔の人のくらしがとても大変だったことが分かりました。
Bさん
冬にやったから手が冷たかったけど、思っていた以上に汚れが
落ちて、びっくりしました。
昔の人は、こんな苦労をしていて大変だなと思いました。
毎日1回は、休まずにやっていて大変だと思いました。
疲れたり、手も一緒にすっちゃいそうになりました。
その一つとして、洗濯板を実際に使って靴下を洗いました。
雪が残る寒い日でしたが、どの子も楽しそうに活動していました。
【児童の感想】
Aさん
靴下を洗った時に、手がとても冷たかったです。
溝の上で靴下をこすると汚れがすぐに落ちました。
汚れを見ながら洗濯ができるけど、洗濯物を洗っている時間に
他のことができないので大変だと思いました。
溝が工夫されていることがよく分かりました。
そして、昔の人のくらしがとても大変だったことが分かりました。
Bさん
冬にやったから手が冷たかったけど、思っていた以上に汚れが
落ちて、びっくりしました。
昔の人は、こんな苦労をしていて大変だなと思いました。
毎日1回は、休まずにやっていて大変だと思いました。
疲れたり、手も一緒にすっちゃいそうになりました。