文字
背景
行間
R4年度からの校長日誌
スーパー3
高坂SAで最後の休憩
移動教室、最後の食事はカレー
秋です
足尾銅山観光センター
足尾銅山に到着しました
植樹体験も行いました。
いつか、ここを訪れた際に「令和5年度立川市立第三小」と伝えれば、植樹した場所を訪れることができるとのことです。
みんな元気に朝食です
3日目の朝です
本日も天候は良さそうです。
薄手の長袖では寒く感じる気温です。
2日目の更新はここまでにさせていただきます
安全確保の観点から、宿舎館内での実施としました。
副校長がスターターをしたために、ナイトウォークの写真はございません。無事に館内で実施できました。
写真は、外でのナイトウォークのコースの予定だった石灯籠が並ぶ道です。
2日目の夕食
「とても疲れた!」という子もいました。
気のせいか、全体的にモリモリ(お代わり人数もたくさん)食べているように感じます。
1年生のみなさん、ありがとうございました。てるてる坊主、効果てきめんでした。
昨日も、きょうも、とても天気が良かったです!
ハイキングエリアは携帯電話の電波が入りにくかったので
その時の様子をいくつか。
縦横現在で申し訳ありません。
足湯&源泉
1組は先に源泉、その後足湯。
2組はその逆での体験です。
光徳牧場で昼食+お楽しみの・・・
秋めく木曜日
留守番です
おっ、何だか調子よく変換できているぞ。
ハイキングも終盤です
湯滝を見て、これからいよいよ大自然の中へ
いざゆけ、にっこういどうきょうしつ
ふるいHPにあげてしまうだけでなく
モジヘンカンガデキナクテコマリマス
051011 bon voyage 6年生
みんなで朝食です
この後、8時半からハイキング開始です。
子ども達の健康状態ですが、概ね良好です。食べる量の個人差はありますが、パクパク食べています。
おはようございます。
2日目の朝です。
カウンタ
4
5
0
3
3
2
6