日誌

学校のできごと

土曜参観日


土曜参観日
 今日は土曜参観日でした。保護者や地域の皆様に、租税教室(税金について税理士さんから学ぶ授業)いじめ防止授業(弁護士さんから教えていただく授業)七輪体験、昔遊び発表会、外国語活動など普段の授業以外にも今、子供たちが学んでいることを見て頂きました。



たてわり班活動


たてわり班活動
 
今朝、たてわり班活動がありました。1年生から6年生までが一緒の班になり、遊ぶ活動です。6年生がリーダーシップを発揮しています。校庭がぬかるんでいるため、外での活動はできませんでした。

1年生の生活科

昔遊びをしよう

 1年生が地域の方々から昔遊びを教えていただきました。こま、お手玉、竹馬、あやとり、はねつき、けん玉、紙飛行機といろいろな昔遊びを体験しました。すぐにはできない遊びもありましたが、一生懸命挑戦していました。

積もりましたが・・・

雪が校庭に積もりましたが
 朝起きたら、一面雪に覆われていて驚いたことと思います。未明から雨が雪に変わり、立川でも10㎝近く積もりました。校庭はそれ以上積もったようですが、残念なことに雨に変わったため、もう溶け始めています。休み時間、子供たちは雪の校庭に出ることができませんでした。

1/15の給食

《献立》牛乳 親子丼(のり) 春雨スープ
※しっかりととっただしと玉ねぎ・鶏肉・卵、それとあつあつのごはん。シンプルながらも抜群の組み合わせの親子丼。「今日の親子丼は、花丸以上です!」と子どもたちからも太鼓判を押してもらいました。人参,ねぎは立川産を使用しています。