日誌

学校のできごと

交通安全教室

今日は1年生、4年生、6年生の交通安全教室です。

みんな真剣に話を聞いていました。自分の命は自分で守る、と真剣でした。

1年生を迎える会

今朝は1年生を迎える会でした。

代表委員会の人たちに続いて、

「ようこそたのしい四小へ」の声が校庭に響きました。

温かな、すてきな会でした。

1年生初めての給食

今日から1年生の給食が始まりました。

牛乳パックの開け方や、おぼんの持ち方など、1年生には難しいことがいっぱいです。

でも、「おいしいね」と言いながらもりもり食べていました。

2年生から1年生への歓迎会

2年生が1年生を迎えて歓迎会をしました。

迎えに行く2年生は、すっかり上級生の顔です。

歌や演奏もとてもすてきでした。

初めての委員会

今日は委員会活動の日です。初めての委員会。みんな緊張しながらも、やる気がとても感じられました。4年生も代表委員会があります。

ぜひ、有意義な活動にしてほしいです、

2年生歩き方教室

2年生は、歩き方教室をしました。昨年は校庭でしたが、今年は、外を歩きます。立川警察署と、交通安全協会の方からご指導を受け、道路の安全な歩き方について学びました。

1年生帰りの用意

昨日のできごとです。1年生が帰りの用意をしていました。

ものすごく時間がかかるのだな、そしてここから急激に成長するのだな、と思いました。

今日の成長が楽しみです。

 

入学式

今日は入学式です。

ピカピカの1年生80人が入学しました。

明日から元気に登校してほしいです。

4年生 理科

4年生が外で観察をしていました、

お気に入りの木の観察です。

やっぱり桜が人気でした。

始業式

今日から令和7年度のスタートです。みんな張り切っていい顔をしていました。

児童代表の言葉は6年生です。低学年を考えた、立派な挨拶でした。

 

卒業式

昨日は卒業式でした。暖かな春の日。6年生は、とても晴れやかに卒業しました。

温かな、本当にいい卒業式でした。

ご卒業おめでとうございます。

 

 

修了式

今日は修了式。どの学年も新しい学年へと進みます。

代表児童は1年生。黄色い帽子は、今日で卒業です。よかったです。

卒業式の練習

5年生が6年生の背中を見て、卒業式の練習を一緒にしています。

6年生のすてきな歌声。掛け合う5年生の歌声も体育館に響き渡ります。

何ともすてきな練習風景でした。

 

1年生 校歌の練習

1年生が校歌の練習をしていました。もうじき2年生です。入学式には参加しませんが、歓迎の会をします。

後少しで2年生。とても張り切っています。

立川市民科祭り

今日は、6年生が企画した、立川市民科祭りです。

7月から地域の方にもお手伝いいただき、地域の方の願いを生かしたブースの計画をたてました。

ものすごく大盛況。教育長と、前校長の指導課長、地域の方、保護者も大勢来ていただきました。低学年の子供たちも大喜びでした。

6年生を送る会

今日は6年生を送る会です。1年生が大号泣していました。

よほど、お世話になったのでしょう。すてきな6年生、後少しで卒業です。

浅草に着きました

浅草に着いて、ガイドの方の説明を受けながらグループごとに回っています。少人数なので安心です。

4年生社会科見学

4年生は、浅草方面に社会科見学に行きます。ほぼみんな参加できてよかったです。楽しみにしていたそうです。