文字
背景
行間
学校のできごと
閉校式
立川山荘での行事を終え、閉校式をしました。今山荘を出発します。帰校時間はまたご連絡します。よろしくお願いいたします。
最後の食事
カレーライスです。楽しみにしていました。
クラフト体験
いろいろ過ごした立川山荘の周りの植物を使って、クラフト体験をします。
学校公開日に飾りますので、お楽しみにどうぞ。
これが最後のイベントとなります。
食堂の様子
このような場所で食べています。
朝食
疲れてはいますが、いい顔をしています。たくさん食べられますように。
朝の会
3日目の朝になりました。清々しいいい顔をしています。自分たちで協力できた達成感があったようです。
最終日も安全第一で進めます。
キャンプファイヤー
無事に晴れて、とても盛り上がりました。「楽しかったー。」と帰ってきました。これから入浴、就寝です。本日もありがとうございました。
夕食が終わりました。
夕食が終わりました。こんな様子でした。
お土産選び
お土産を買いました。あれこれ悩んで、いろいろなものが買えました。
ハイキング終了
みんな頑張りました。
へとへとの人もいましたが、次はお土産買いです。少しゆっくりします。
ソフトクリーム
暑かったので、とても美味しかったようです。
お弁当の様子
気持ちよさそうです。
清泉寮に着きました。
晴れて、芝生の上でお弁当です。
ハイキング
美しの森に着きました。
ずっと晴れています。
時間が短いよー。
と言っています。朝ごはんひ苦手な人が多いようで、なかなか進みません。
ハイキングが頑張れるとよいです。
朝食の時間
いよいよ宿での朝食です。もりもり食べてハイキングに備えます。
朝になりました。
今日も快晴です。しかも、みんな元気に朝を迎えることができました。
今日はハイキングです。安全第一で進めたいです。
夜食のバナナです。
途中少し具合の悪くなった人もいましたが、ちょっと休んで元気になりました。
夜食のバナナを食べ、今日は後は就寝です。明日も晴れてみんな元気で過ごせますように。また明日リポートします。
ナイトハイク
協力して片付けを終え、ナイトハイクに出かけます。八ヶ岳のことを説明していただき、散策に出かけます。
ほうとうができました。
晴れているので、外で美味しくいただきました。
みんなで協力できてよかったです。
ほうとうづくり
始まりました。みんなで協力して、おいしいほうとうができますように。
開校式
外の散策を終えて、開校式をしました、
ぐんぐんいい顔になってきました。
きっと大きく成長することでしょう。
外ご飯はおいしい
行動班で仲良く食べています。気持ちがよさそうです。
お弁当の時間
無事に宿に着きました。お弁当を食べています。
散策
ウッドチップの上を散策します。いろいろな鳥の声もします。
ふれあいセンターの体験
足跡スタンプを集めたり、クイズラリーをしたりしました。
ひんやりはしていますが、晴れていてよかったです。
八ヶ岳ふれあいセンターに到着
ふれあいセンターに着きました。自然の勉強をします。
きれいに晴れて、八ヶ岳も見えます。みんな元気です。
5年生八ヶ岳自然教室に出発
5年生は、96人全員揃って出発です。
安全第一で進めていきます。
(臨時)不審者対応訓練をしました
例年9月に行っている不審者対応訓練を、本日実施しました。
不審者対応用の放送を聞いて、各クラスで教室のドアを施錠し、ドアの窓の目隠しをし、机でバリケードを作りました。その後不審者確保の放送を聞いて、全校が体育館に避難しました。
毎年行っているこの一連の訓練ですが、今年も皆が真剣に自分の行動を考えて行動しました。
浅尾校長先生からは、「知らない人誰もが不審者ではないこと、だからこそ挨拶などの声掛けが、自分たちの安心安全を守ることになる」との話がありました。
児童集会
今日は、児童集会でした。
四小クイズでみんな盛り上がりました。
楽しかったようです。
5年生 ほうとうづくり
5年生は、来週から八ヶ岳自然教室に行きます。来週に備えて、ほうとうづくりをしました。
「美味しいー。」上手にできて、たくさん食べました。
長縄大会
全校で長縄大会をしました。学年が上がるごとに迫力が増しました。
みんな一生懸命ですてきでした。
動物もたくさん見ました
お弁当を食べました
昆虫を触りました
昆虫館に着きました
3年生 多摩動物公園に着きました
3年生が無事に多摩動物公園に着きました。途中、モノレール内でもマナーを守って乗ることができました。
3年生まちたんけん
3年生がまちたんけんで地域に出かけました。住宅の様子や畑の様子などを調べます。たくさんの保護者の見守り、ありがとうございました。
1年生 アサガオの種まき
1年生がアサガオの種まきをしました。
慎重に土を入れ、丁寧に種をまきました。芽が出たらまた喜ぶことでしょう。
学校公開日
今日は、学校公開日でした。大勢の皆様のご参観ありがとうございました。
子供たちも、緊張しながらも嬉しそうでした。写真は2年生のセーフティー教室です。
2年生 音楽
2年生が音楽をしていました。
音楽に合わせて大きな花を咲かせたり、小さな花を咲かせたり。
身体で音楽が表現できるのだな、と思いました。
1年生 校外学習
1年生が校外学習に出かけました。
春を探したり、遊具の使い方を学んだりするために諏訪の森公園に行きました。
安全に学習できました。
3年生 まちたんけん
3年生が、社会科でまち探検に出かけました。
家や畑の様子、店などの集まりを見てくるそうです。
保護者のみなさま、ご協力いただきましてありがとうございました。
全校朝会
1年生も入って、初めての全校朝会です。
聞き方もとても上手でした。
すっかり全校の仲間入りです。
交通安全教室
今日は1年生、4年生、6年生の交通安全教室です。
みんな真剣に話を聞いていました。自分の命は自分で守る、と真剣でした。
1年生を迎える会
今朝は1年生を迎える会でした。
代表委員会の人たちに続いて、
「ようこそたのしい四小へ」の声が校庭に響きました。
温かな、すてきな会でした。
1年生初めての給食
今日から1年生の給食が始まりました。
牛乳パックの開け方や、おぼんの持ち方など、1年生には難しいことがいっぱいです。
でも、「おいしいね」と言いながらもりもり食べていました。
2年生から1年生への歓迎会
2年生が1年生を迎えて歓迎会をしました。
迎えに行く2年生は、すっかり上級生の顔です。
歌や演奏もとてもすてきでした。
初めての委員会
今日は委員会活動の日です。初めての委員会。みんな緊張しながらも、やる気がとても感じられました。4年生も代表委員会があります。
ぜひ、有意義な活動にしてほしいです、
2年生歩き方教室
2年生は、歩き方教室をしました。昨年は校庭でしたが、今年は、外を歩きます。立川警察署と、交通安全協会の方からご指導を受け、道路の安全な歩き方について学びました。