日誌

日誌2017

こだま学級 宿泊学習 3

1日目の夕食
戸倉しろやまテラスに到着し、
体育館でレクリエーションをして楽しんだ後、
お風呂に入りました。
そして、待ちに待った夕食。
今日は、トンカツです。

歴史民俗資料館

黒電話の使い方・・・このダイヤルを利用して「119」「110」が決まりました。
「111」なら一番早くかけられるのに、さてどうして3番目が「9」「0」と一番時間がかかる番号なのか。
  

こだま学級 宿泊学習

紙すきが全員無事に終了しました。
オリジナルの色紙となる予定です。
ちょっと早いお昼御飯の時間です。
朝早くから、ご準備下さった保護者の皆さま
ありがとうございました❗

こだま学級 宿泊学習

第一日目の体験 あきる野ふるさと工房 紙すき体験
とても、一生懸命に取り組んでいます。
ここまでの移動の電車、バスも立派な態度でした。

市内巡り② 3年生

鳴島農家さんをおたずねし、キウイ畑の見学をしました。
3種類のキウイを見つけました。
ハート型のキウイにびっくりしていた子どもたちでした。
  

宿泊に向けて こだま学級

明日の宿泊に向けて、いろいろな準備をしてきました。
自分のめあてを発表した子どもたちです。
みんな元気に行って、元気に帰ってきてください!
 

市内巡り 3年生

校外学習で市内めぐりをしました。
古民家園では、昔と今の家の造りの違いをたくさん見つけてきました。
「しきいをまたぐ」「畳の縁をふまない」という言葉も普段の生活の中では、なかなか体験しなくなったことですね。畳の縁に家紋を入れていた武士の時代の名残でもありますが、「相手を思いやる心」に通じる日本のしきたりですね。
  

算数 2年生

三角形と四角形の定義をしっかりと定着させることが大事です。
小学校の教科書に準じて、定義と性質を子どもの気づきから学ばせています。
  

算数 1年生

算数の形の学習で使ったいろいろな箱を再利用。
ロボットやワニなど、自由な発想で作っていました。
 
 

高松町健康フェア

あいにくの雨の中でしたが、より一層の健康を目指して、開催されました。